« 08年初秋の栗駒山登山 | トップページ | コスモスを見に行ったが・・・ »

みんなでしあわせになるまつり

栗原市栗駒で「みんなでしあわせになるまつり2008」が14日開催された。今年で3回目になるが、もともと地元商店街の活性化のために始まったものだが、今年は地震からの復興と地元の人々に活力を取り戻そうと言うことで、これまでになく盛り上がりました。

Photo_3 昭和30年ごろのクラッシックカーとオートバイが商店街にずらりと展示されていた。

マニアの人はもとより、地元の車好き中年おじさんや、お年寄りたちが懐かしがって見入っていた。

60台以上も展示され、しかも全て現役で走っているそうです。

Photo_4 オート三輪は展示だけでなく試乗会も行われ、独特のエンジン音を響かせ街の中を走ってました。

 

 

 

 

Photo_5 これは私も良く乗ったボンネットバス。やはり試乗ができて、乗客は子どもたちよりも年配の方が多かった。やっぱり懐かしいよね。

私も記念Tシャツを買ったら乗車券がもらえたので早速乗り込み街の中を走る。いつもと景色が違って見えた。(ような気がした)

  

Photo_8 子どもたちにはこちらの気球の試乗の方が人気があったようです。

栗原田園鉄道の廃線跡で行われていました。

ロープで一定の高さより上がらないようになっていましたが、普段見れない景色に子どもたちは大はしゃぎです。

 

 

 

 

Photo_9 宮城県の高校吹奏楽ナンバーワンの塩釜女子高スゥイングガールズの皆さんが演奏しに来てくれました。

今日、仙台で行われているジャズ・フェスティバルには行かずに、「被災地の皆さんに元気になってもらいたくて来ました」なんて娘のような子たちに言われたら、おじさんは涙が出そうでしたよ。

演奏はもちろん上手かったのですが、なにより皆楽しそうにノリノリで演奏しているものだから、こちらも自然と手拍子を打ってしまい、本当に元気をもらいました。

ありがとう

|

« 08年初秋の栗駒山登山 | トップページ | コスモスを見に行ったが・・・ »

お祭り・催し物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みんなでしあわせになるまつり:

« 08年初秋の栗駒山登山 | トップページ | コスモスを見に行ったが・・・ »