紅葉はどこまで来たかな・・・
紅葉の過ぎた山にばかり登ってきたせいか、平地の紅葉が待ち遠しい。平泉の中尊寺や厳美渓なども、ちらほらと色づいてきてはいるものの見頃は来週後半以降だろうな。家の周りでもまだまだだ。
ということで、せっかちな私は紅葉の進行状況の調査にぶらりと出かけてみた。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
と言っても行き先は、いつも栗駒山の様子を見に行く深山牧場だ。ここは標高554m有ります。
栗駒山の中腹はもう茶色になっていて紅葉は終わりだが深山牧場周辺の木々は今が見頃になっていた。
牧場のそばにある櫃ヶ森(ひつがもり、615m)です。きれいな紅葉です。登れないのが残念。下から見るのみ。
山を南側から見るとこんな格好です。ピンとこないでしょうね。
東側から見るとこんな台形型をしています。この形ならば、「あ~」と思う方もいると思います。すぐ隣には、円錐をちょっとふくらませたような中ノ森があり、栗駒山を南東側から見ている方にはおなじみの風景かと思います。牧場にはその二つの山の間を通って行きます。
中ノ森もきれいに紅葉していたが、木がじゃまをして良い写真が撮れませんでした。
結局、10月28日現在、紅葉は標高300m~600mあたりが見頃かな、という調査結果が出ました。
テレビでは鳴子峡が見頃を迎えていますなどと伝えています。メジャーな名所はテレビにまかせて、私はできるだけ身近な(私にとってですが)隠れた穴場を今後も紹介して行きたいと思っています。
| 固定リンク
「地元の風景」カテゴリの記事
- 里の花菖蒲(2015.06.20)
- 栗駒の花火大会が・・・(2015.06.16)
- 帰り道に見た夕焼け(2015.06.12)
- 朝の虹(2015.06.04)
- 栗駒の朝、田んぼ風景(2015.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント