« カッパハーフマラソン参戦記 | トップページ | 大土ヶ森登山 »

大東山吹の棚田です

2週間前に行ってきた山形県大蔵村の棚田を見て、他の棚田百選も見てみようと今回は岩手県一関市大東大原「山吹の棚田」を訪ねてみました。

「棚田百選」の中では最北の地です。これ以上北になると面倒な棚田で米を作るより雑穀の方がまだ作りやすかったんでしょうね。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo 白っぽくなり過ぎた写真ですが、やってきました山吹の棚田です。

大原の町を挟んで向こうに見える山は室根山です。この辺は北上山地の丘陵地帯が幾重にも重なっている所です。私の好きな山里がどこにでも見られる場所なんですよ。

 

Photo_2 棚田は昔と比べだいぶ整理されたのだと思います。直線のあぜ道が目立ちますが、なだらかな斜面に沿って田んぼがきれいに棚状に作られています。

大蔵村に比べれば規模は小さいですが、ため池のきれいさや休耕田の少なさを見ると、地元の皆さんに大切に育てられている様子が良く分かります。

 

Photo_5 山からの湧き水を集めただけの、ため池です。

きれいに澄んでいるうえに、水草も(こけかな?)たくさん生えていて、メダカが好みそうな池ですね。

(水温が低くなければですが。)

 

 

Photo_3 こんな三角形の小さな田んぼもありましたよ。

まん中に立って四方に手を伸ばすだけで田植えが終わってしまいそうな小さな田んぼですが、ちゃんと稲刈りを終えた跡がありました。

ぜひ田植えの時期にまた来てみたい所です。

 

Photo_4 室根山も、もう冬の様相です。

山の左下側の白いところは、室根高原牧場に積もった雪です。室根山の北側は雪の無い時期は素晴しい展望を見せてくれるお薦めドライブコースなんですよ。

来年の春にまた訪れてみたい所でした。 

 

 

 

|

« カッパハーフマラソン参戦記 | トップページ | 大土ヶ森登山 »

山里の風景」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大東山吹の棚田です:

« カッパハーフマラソン参戦記 | トップページ | 大土ヶ森登山 »