近所の神社を散歩
今週は秋に戻ったようなポカポカ陽気が続いています。地元の神社周辺を散歩してみました。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
地元の「新山神社(にいやまじんじゃ)」です。モミジがまだ落葉しないで残っている木がありました。
杉の大木に囲まれて昼でも薄暗く、少し不気味でも有りますが、たまに日が射すとホッとしますね。
あとひと月で、年に一度だけ参拝者でにぎわう初詣の時期がやってくる訳ですが、この暖かさからは、まだピンとこないですね。
神社の東側を流れる鳥沢川にある「不動の滝」 です。この付近には、この滝を一番上にして大小多数の滝があります。
私が小学生の頃は、秋になると学校からここまで歩いてきて芋煮会を行う程きれいな水が流れていましたが、今は無理だな・・・。神社からの道も、ずいぶん荒れてしまって・・・。私たちで守らないといけないんだけどね。
この赤い実は何と言う実でしょうか?。ナンテンならば葉っぱもあるのでしょうが、これには無いんだよな~。色取りのさみしくなった山里で、ひときわ目立っています。
明日からは寒くなりそうなので、今日は、この日射しをたっぷりあびて、エネルギー補給してきました。(太陽電池で動いてんのか)
| 固定リンク
「地元の風景」カテゴリの記事
- 里の花菖蒲(2015.06.20)
- 栗駒の花火大会が・・・(2015.06.16)
- 帰り道に見た夕焼け(2015.06.12)
- 朝の虹(2015.06.04)
- 栗駒の朝、田んぼ風景(2015.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント