ひと足早い年越しそば
年末も押しせまった30日、ひと足早い年越しそばをいただきました。
今年のシメとして、かねてより考えていた「年越しそばは、狩人の熊そば」を大晦日に食べようと、いつものジョギングコースで、今日の予定10Kmを走り終えた後、開店前の店に寄って「明日店はやってますか」とたずねたところ、明日から休みとの事。
ならば今日食べるしかないと、「着替えてからまた来ま~す」と言い残し、自宅に戻って出直してきました。
猟師料理店「狩人」は栗駒岩ヶ崎の栗駒駅(旧栗駒田園鉄道)前通りの、駅から50mぐらいの左側の並びに有ります。年配ご夫婦二人でやっている、気軽に入れるお店です。
ご主人はプロの猟師さんで、自分でしとめてきた熊や鹿の肉を料理して出します。季節によっては山菜や、きのこ料理も出していますよ。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
熊肉の入ったそばと、ごはんと漬物がついて1,000円です。
そばにレンゲが付いているところが「熊そば」を食べた人にしかわからない秘密です。ヒント、とても器に口をつけて汁を飲むことができません。
熊肉と聞いて、「エ~臭いんじゃないの」なんていう人、ぜんぜんそんなことは有りませんよ(キッパリ)。
クセのない肉は豚とも牛ともちがう味で、何かと言えばダチョウの肉に似た味がします(ますますわかんね~でしょうね)。
食べ終える頃には汗がダラダラ。とても元気が出るそばです。そのため、私の年越しそばに選ばれました。
今日は、今年最後の営業ということだったからなのでしょう、根曲がり筍の塩漬けもサービスしてくれました。
根曲がり筍は漬けても味が濃く、一味を混ぜたマヨネーズにピッタリでとても美味しかったですよ。
店にはご主人夫婦の、遠くに離れて住んでいる娘さん夫婦とお孫さんたちも、今しがた帰省したばっかり、という感じでにぎやかな雰囲気でした。
いかにも田舎のお正月を迎える感じがして、こちらまでほのぼのとさせられ、舌も心も満足させられた年越しそばでした。・・・・・感謝
| 固定リンク
「栗駒周辺のグルメ」カテゴリの記事
- 和の倶楽の野菜の多い冷中華(2015.06.08)
- 今だから山菜たっぷり山脈ハウスのイワナ丼(2015.05.07)
- 大学食堂さんのマーボ焼きそば(2015.05.05)
- 和の倶楽のSASPラーメン(2015.03.30)
- この冬の〆に狩人の熊そば(2015.03.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
東京マラソンに向けて練習がんばってください。こちらは今朝も雪が降っていました。午後には道路だけは融けると思うので私もジョギングに出かけます。いつか私もマラソンを走ってみたいなと思います。
来年もよろしくお願いいたします。良いお年を。
投稿: 栗太郎 | 2008年12月31日 (水) 12時48分
美味しそうな年越しそばいいですな!地元にこのようなそばを味あうことができるとは知りませんでした。年末年始は、東京で過ごすことになりますが、休みの期間、東京マラソンに向けて走りこみです(故障しない程度で。。)それでは、よいお年を!
投稿: ナガヌマ | 2008年12月31日 (水) 10時42分