« きれいな雪の朝 | トップページ | 一関で美味しいうどんをいただく »

花山の冬景色

一昨日、昨日と夜に雪が降ったので、それならば徹底して雪景色を楽しんでみようと、クッキリと晴れた今日、栗原市花山に出かけてみた。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo 花山といえば、まず花山ダムですね。

水量は少なかったものの、空の青を映してきれいでした。

11月頃までは、地震発生後の土砂の流入で、一面濃い黄土色に濁っていたのがうそのようです。そう言えば、ダムから流れ出ている迫川も水が澄んできたなと思っていたところでした。

 

Photo_2 こちらはダムに流れ込んでいる迫川です。

この上流のいたるところで谷が崩れているんだな~。

土砂ダムの中にはまだ排水溝も作られていないところも有り、雪が一気に融ける春に崩壊して土石流を起こさないか心配です。

でも、今日はそんなことを忘れさせるいい天気。やっぱり雪があると、いつもとぜんぜん違う景色です。

Photo_3 雪景色がきれいだろうと思われる、浅布渓谷や、温湯御番所には通行止めで行けないので、県道249号の奥、大笹地区へ。

この辺りになると、50センチぐらい雪が積もっています。フンワリ、タップリ積もった、誰の足跡も付いていない雪原を見ているだけで心がなごんできますよ。

 

 

Photo_4 沢沿いの雪原にはキツネの足跡らしきものが。けっこうあちこちに見ることができます。

足跡から山里に住む動物を想像するのも楽しみの一つです。何しにここまで出てきたんだろう?などとね!

この時期、明るい月夜には実物の動物もよく見えますよね。自分の方が歳のせいで夜出歩くことも少なくなりましたけど。

 

Photo_5 帰りはちょっとだけ遠回り。花山から国道398号を一迫に入ると、酪農家さんが出しているアイスクリーム屋さん「あいすむら」があります。ここのアイスクリームはお薦めです。

さっそく私お気に入りの「ミルク」を購入(280円)。他にもバニラやゴマ、日本酒など、10種類ほどあります。

ミルクは、さすが酪農家さんです、甘さ控えめなので牛乳の濃さが引き立ちます。舌触りがまたしっとりなめらかで、豆腐にたとえると、他店の物を木綿豆腐としたら、ここのは絹ごし豆腐と言ってもいいくらい違います。

ぽかぽかと暖かい外で食べながら、次はどこに行って見ようかと考える私でした。

|

« きれいな雪の朝 | トップページ | 一関で美味しいうどんをいただく »

山里の風景」カテゴリの記事

マイ・グルメ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花山の冬景色:

« きれいな雪の朝 | トップページ | 一関で美味しいうどんをいただく »