« 辛くてうまいニラ南蛮らーめん | トップページ | くりこま商家のひな祭り2009年 »

三迫川の雪景色も見納めかな

昨日は昼ごろまでに25センチの雪が積もり、午後の日差しでだいぶ融けたなと思ったら、今朝また10センチの雪が積もっていました。やれやれ連日の雪かきです。昨日の分の筋肉痛が残っているというのに・・・

でも、雪もだいぶ湿り気をおびていて春の雪ですね。

雪景色を見ることができるのもこの冬最後かも、ということで名残の雪景色を見に三迫川の上流へ行ってみました。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo 栗駒沼倉地区の三迫川の風景です。雪が積もるといろんなものが隠れてしまい、いつもとぜんぜんちがう景色です。

ここにくるといつも、中学生の時あの橋のあたりで野外炊さんをしたっけな~、と思い出します。統合したての中学校で、一学年約350人が、一気にここでわさわさと料理を作っていたんですよ。今は考えられないけどね。でも楽しかったね~

 

Photo_2 水はきれいです。いつもの冬の水の色です。

私も30代の頃は渓流釣りが趣味の一つだったのでこの辺ではよくヤマメを釣っていました。

昨年の震災後三ヶ月ぐらいは、雨が降るたびに川が黄土色の泥水で汚れてしまっていました。ヤマメたちはどこかの支流に避難してくれていればいいのですが。

 

Photo_3 今日は風が強かった。

きわめて小規模ですが地吹雪です。雪が湿ってくると地吹雪も見ることができなくなりますね。

それにしても今年は雪が少なかったですよ。昔は日陰には春まで融けない雪がどっさり有ったものですが。

 

Photo_4 川沿いの桜の木も入れてみました。

あと一ヵ月半もするとこの桜も咲き始め、川の流れと河原の色付き始めた緑といっしょになって、春本番の景色を見せてくれます。

桜の木はもっといっぱい並んでいます。おすすめのお花見ポイントですよ。

 

|

« 辛くてうまいニラ南蛮らーめん | トップページ | くりこま商家のひな祭り2009年 »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

食通というほどの内容ではありませんが、あくまで私の好みの美味しいものを紹介させていただいてます。
 食べ歩くための資金に余裕がでてきたら、専用のブログを開設するのもいいですね。
但し、メタボには注意ですけどね。
 まだまだ気候も景気もお寒い状態ですが、春が来たらあれをしよう、これをしようと考えていると楽しいです。もう少しの我慢ですね。

投稿: 栗太郎 | 2009年2月25日 (水) 08時03分

拝啓 栗太郎様
ご無沙汰しておりました。久しぶりにコメント致します。最近は「食通」!?ぶりも発揮され、楽しく拝見させて頂いております。
そうですねぇ~・・・、昔より雪はだいぶ減りましたよね。春先まで殆ど銀世界の中で過ごして居たような気がしますが、今は積もってもすぐに溶けますから少々つまらないものです。これも温暖化の影響なのでしょう。。。
これから季節の変わり目です。体調を崩さぬよう、お気をつけてお過ごし下さい。
近々、食通Mapでも作成してみたらいかがでしょう!結構、近隣の人達には楽しめるんじゃないでしょうかね!それではまた。

投稿: 拳王 | 2009年2月24日 (火) 20時26分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三迫川の雪景色も見納めかな:

« 辛くてうまいニラ南蛮らーめん | トップページ | くりこま商家のひな祭り2009年 »