« 春を呼ぶ裸たるみこし | トップページ | 藤沢町でソースあんカツ丼 »

室根から津谷、気仙沼へ

今年の初登山はどこにしようかと下見を兼ねた山里めぐりを楽しんできました。

行き先は一関市室根から宮城県本吉町と気仙沼へ。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo 室根の矢越地区、のんびりとした山里の風景が広がっています。この辺はけっこう標高が高いので、うちの周辺より雪が多いな~。

向こうに見える山は手前が太田山(685m)と、奥はこの辺では室根山(895m)についで高い大森山(760m)です。

矢越地区にも矢越山(519m)という春先に登るには手頃そうな山がありました。

 

Photo_2 室根から本吉に続く県道18号沿いには、大森山の近辺の案内図が立っています。

春先にはカタクリの花、初夏にはツツジが名物になっているようです。

よっしゃ!3月中旬の雪が消えた時期に、矢越山と大森山の連続登頂を今年の初登山とすることに決めた。

 

Photo_3 この辺の山々からの沢水を集めて流れる津谷川です。「北上山地清流シリーズ」(勝手に決めてしまいました)の中の一川です。

このきれいさのまま、間もなく海水浴でおなじみ小泉海岸の南端から太平洋へとそそぎます。

 

 

Photo_4 本吉町津谷から山越えして気仙沼に至る、県道65号へ曲がると、私の好きな山里の風景ばかり。

至るところで、田んぼのすぐ脇をきれいな沢水が流れている風景に出会えます。

田植えの終わった頃に、もう一度訪ねてみたいところですね。

 

Photo_5 見通しの良いところからは、気仙沼の市街と大島も見えます。

大島では4月19日に「つばきマラソン」が開催されます。私も年代別10Kmの部に参加申し込みしました。

無謀だったかな~。かなりのアップダウンがあるんだろうな~。「お手柔らかにお願いしますよ!」とあいさつをして気仙沼を後にした。

 

昼食と帰り道は別途投稿いたします。

 

 

|

« 春を呼ぶ裸たるみこし | トップページ | 藤沢町でソースあんカツ丼 »

山里の風景」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 室根から津谷、気仙沼へ:

« 春を呼ぶ裸たるみこし | トップページ | 藤沢町でソースあんカツ丼 »