仙台の美味しいカレーの店
昨日、仙台の夢メッセ宮城で開かれたキャンピングカーショーを見た後のお昼は、仙台に来た時にはよく行く、カレーの店「みにまむ」にしました。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
かれーの店「みにまむ」さんの泉店です。4号線から泉パークタウン方面に向かう県道263の途中にあります。
仙台近郊には他にも数件あると思います(たぶん)。愛宕橋店とか名取店とか今も在るのかな?
店内は明るい喫茶店といった雰囲気です。
メニューは、甘い方から、ビーフ、ミックス、チキン、ハードの4種類があります。
ミックスはビーフとチキンを半分ずつかけたもので、ハードはビーフベースでずいぶん辛くしたものです。
盛りの大きさは大、中、小の3種類。中が普通盛りと考えて下さい。それぞれ600円、540円、480円の値段です。
学生時代に(30年近く前)学校の近くに五橋店があって、小遣いが少ない中、たまに食べる「みにまむ」のカレーは本当にごちそうでした。
五橋店は私が卒業してすぐに無くなってしまいましたけどね。
辛いもの好きの私がいつもたのむのはハードの大です(たかのつめがのってます)。
いろんなスパイスが入っているんでしょうね、味に深みがあって、それでいてどこか家庭的な味がして・・・たまらない美味しさです。
昔と全然変わらない味です。脇にのせられたキャべツの千切りに自家製マヨネーズをのっけて食べるのも昔のまんまです。舌休めにもなって美味しいんだな~。
昔は、器を持って来ればカレールーだけの持ち帰りもできたんですよ。夕方、鍋を持ってきて買って行くお母さんたちがけっこういましたよ。
昨年近くにアウトレットモールができて、店員さんに道を尋ねているお客さんもいました。
仙台もどんどん変わっていきますが、このカレーのようにずっと変わらないものがあるから、「たまには仙台でも行ってみようかな」という気にさせてくれます。
ごちそうさまでした!
| 固定リンク
「マイ・グルメ」カテゴリの記事
- 遠野のどぶろくで晩酌(2015.05.19)
- 気仙沼 一凜さんの黒酢のスブタ(2015.04.21)
- 気仙沼まるきの潮見そば(2015.03.17)
- アイマキでチェンマイのカレーラーメン(2015.03.07)
- 同級生の新年会は「禅」さんで(2015.02.01)
「辛いはうまい」カテゴリの記事
- いただききものの唐辛子食べてみました!(2015.03.20)
- 栗駒産の辛い唐辛子をいただく(2015.03.02)
- 会社帰りに辛くてうまいラーメン(2014.06.05)
- 寒い日はカラチョンラーメン(2014.01.09)
- 幸花のからし焼ラーメン(古川)(2013.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント