梅の花満開
仙台では昨日(4月7日)に桜の開花宣言が出されました。栗駒はいつも仙台より1週間前後遅れて咲くので、13日頃かなと私は予想しています。ちなみに昨年は4月11日に三迫川沿いの桜が咲きました。
桜の開花が待たれる中、今は梅の花が満開ですよ。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
なんか縁起が良さそうなので気に入っています。
いつものジョギングコースの川をはさんだ対岸に在るので、いつも見ているんですが、今日は対岸に渡って畑の中での撮影です。
川を隔てた向こう岸には今月1日にオープンした、市立栗駒病院が見えます。
私も3年前に大病を患い、以来ずっと栗原中央病院(築館)に2ヶ月に一度通っていましたが、「経過も良いので次回から地元の病院で見てもらいますか」との先生からのお言葉。来月から栗駒病院にお世話になります。お手柔らかにお願いします。
梅の花越しに見ると川の水もぬるんできたような気になりますね。
川風に梅の花の香りも漂います。「い~におい」。
いっしょうけんめい朝日に顔を向けていました。
4月に入って日中はずっと暖かい日が続いているので、いっせいに花が見頃になってきた感じがします。
あとは桜を待つばかりですね。
| 固定リンク
「地元の風景」カテゴリの記事
- 里の花菖蒲(2015.06.20)
- 栗駒の花火大会が・・・(2015.06.16)
- 帰り道に見た夕焼け(2015.06.12)
- 朝の虹(2015.06.04)
- 栗駒の朝、田んぼ風景(2015.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント