« 菜の花咲く矢作川へ | トップページ | 2009年初登山は矢越山 »

花山のミズバショウを見に

今日から4月。けれど先週末からずっと寒い日が続いています。今朝も雪が降っていましたが9時頃から寒々とした雨に変わりました。

花山のミズバショウ公園のミズバショウの花がが咲いたよ、ということで早速行って見ました。

 (どの写真もクリックすると大きく名なります)

Photo 花山ダムも雪どけ水を集めてだいぶ水量が多くなってきましたね。

湖畔のキャンプ場近くから花山大橋方面をながめたところです。

湖畔の桜が咲き始める頃には、あの木々も水没してしまうんですよね。でもしっかりと葉っぱの芽はふくらませていますよ。

 

Photo_2 花山ダム湖と、そこにそそぐ迫川との境目(この時期だけですが)付近にあるミズバショウ公園です。

私は初めて来たのですが、ずいぶん広い面積にたくさん植えられています。人工的に作られた群生地なので田んぼみたいなのはしょうがないですね。

 

 

 

Photo_3 近くに寄るとこんな感じです。無数のミズバショウが咲きほこっていました。

鉄棒で作られた棚はミズバショウの後に楽しむ藤の花のもののようです。

 

 

  

 

Photo_4

今年は例年より一週間も早く咲き始めたらしいのですが、このところの寒さのため、霜にやられてしまったそうで、大きな白い花びらのように見える「ほう」の先っちょが茶色く変色してしまっていました。かわいそうにね。

今日は日ざしもなかったので「ほう」が開いているものもあまりなく残念。

 

 

Photo_5 公園内には他にもいろんな花や木が植えられていました。

これはツツジの仲間の「エリカ」という木だそうです。可愛い花がたくさん咲いていましたよ。

他にも桜の木なども有り、ダム湖の景色と合わせてまたすばらしい景色を見せてくれるでしょうね。

ダム湖はさらに増水し、このミズバショウが咲いている所も水没するそうです。初夏までの間だけのようですが。それでも次の年にはまた花を咲かせてくれます。自然はたくましいですね。

|

« 菜の花咲く矢作川へ | トップページ | 2009年初登山は矢越山 »

山里の風景」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 花山のミズバショウを見に:

« 菜の花咲く矢作川へ | トップページ | 2009年初登山は矢越山 »