« 鴬沢の桜も見頃です | トップページ | 初タラの芽を食べる »

気分壮快「気仙沼つばきマラソン」

  第27回気仙沼つばきマラソンに参戦してきました。

朝から天気がよく、海も穏やか。程よい風も吹いて春まっただ中の気仙沼大島は、絶好のマラソン日和でした!

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo 気仙沼の商港フェリーで大島の浦の浜へ。

参加者の皆さんが舟を降り、ぞろぞろと1km先の会場になっている大島小学校へ歩いて行きます。

背後には大島のシンボル亀山が「ようこそ、がんばってね」と出迎えてくれました(そんな気がした)。

海もきれいでしたよ。

 

Photo_2 会場の大島小学校です。三階建ての立派な小学校です。大島は私も今回初めて来たのですが、思っていたよりずっと大きな島で、かつてはかなり人口も多かったと思います。

今年は1655人のエントリーが有ったそうで、年々増えているようです。

 

 

Photo_3 地元お囃子太鼓の皆さんも「がんばってくれ」と応援。

小学1年生から大人まで集まった集団で、島の皆さんあげての応援はうれしかった~!

この後スタートしたのですが、沿道の島民の皆さんの応援が本当にはげみになりました。カメラを持って走りながら撮りたいほどの熱烈な声援ありがとうございました 

 

Photo_4 私は今回始めての10Kmレース。やっぱ走りごたえがありました。全コースほとんど平坦なところが無いアップダウンコース。事前に坂道でトレーニングをしていたおかげで上り坂に対するコンプレックスは少し改善され、いやな気持ちはありませんでしたよ。

写真は私が走り終えた後のハーフの皆さんのゴールシーンです。2時間で閉鎖になるのですからけっこうきついですよね。

 

Photo_8 大会の補助員は地元気仙沼の高校生と中学生の皆さんです。

ゴールでは、ゼッケンに付けられた計時用のチップはがしに気仙沼西高の皆さんにお世話になりました。

疲れ果てたおじさんのゼッケンからチップをはがすのは大変でしたでしょうね。すみません!

 

Photo_13 今大会参加者の特典はこれ!

マグロのカブト煮でした。参加者プラスそれに付き添った皆さん分の数を用意していただきありがとうございます。焼きたてプリプリで美味しかったです。

他にはワカメ汁もいただきました。おいしかった。

    

 

Photo_14 こちらは有料ブースの皆さんです。ホタテや気仙沼ホルモンを焼いていましたが・・・。

近年人気の出てきた気仙沼ホルモンは焼き方が間に合わずせっかくの注文を断る始末。もったいないな~。来年はもっと改善しないと、せっかくのビジネスチャンスが惜しいね!

それと、せっかく食べてみたいと思って注文したお客さんにも失礼だしね!

ニーズはいっぱいあるのですから、やり方しだいです。

Photo_17 今回の私の公認記録は51分10秒でした。

40歳代10Km、エントリー166人中59位。

自信は無かったのですが、意外と走れるもんですね。でも、10Km走って息は最後まで苦しくなかったのですが、足が動きませんでした。やっぱ体重をもっと減らさないとね~、というのが実感です。

観光リフトが動いている亀山を見ながら、港にいそぐ走り終えた参加者の皆さんです。亀山リフトの割引券をいただきましたが、疲れてとても乗る余裕は無し。

でも大島はきれいでしたね。桜や他の花もいっぱいでした。亀山にも登ってみたいし、今度ゆっくり歩いてみたくなりましたよ。

春の健康診断(つばきマラソン)は終わったので今後は登山モードに変更していきます。秋の健康診断(栗原市民マラソン)までどうなっているか楽しみです。

 

 

   

|

« 鴬沢の桜も見頃です | トップページ | 初タラの芽を食べる »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 気分壮快「気仙沼つばきマラソン」:

« 鴬沢の桜も見頃です | トップページ | 初タラの芽を食べる »