« 大好きな二十一地区の景色を見に | トップページ | 金峰山から広大な庄内平野をながめる »

刈生沢渓流へ藤の花を見に

今日は、晴れていると思ったら急ににわか雨が降ったりを繰り返し、風も強くて肌寒いという昨日までの穏やかな日はどこに行ったの、といった感じの一日でした。

そんな中、2月に行ってきた一関市花泉町の刈生沢渓流。その時見てきた、渓流をまたぐように設置されている藤棚に、そろそろ藤の花が満開じゃないかな~と思い行って見ました。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo 駐車場に着くと色とりどりのツツジの花が出迎えてくれました。

普通のオレンジに加え、紫や白、濃いピンク色の花々がランダムに咲いていて、その派手さに最初は「えっ」と驚きましたが、慣れるとこれはこれでおもしろいね。

 

 

Photo_2 ツツジの間の遊歩道を通って渓流の方へ。

目指す藤棚に行ってみると・・・。

う~ん、木が若いせいか花が少しまばらで、棚にあふれるほどという感じではなかった。

 

 

Photo_3 こちらの藤は、棚はおかまいなしに自由に咲いています。まっ、あまり整いすぎるよりもいいかもね。

やっぱりここは谷になっていて、あまり日当たりが良くないせいか、家の辺りより開花が遅いようで、五分咲きといったところでした。

ちょっと残念。

 

Photo_4 その代わりに楽しませてくれたのは、やはりツツジでした。

遊歩道のあちこちに植えられていて、周りを山に囲まれ少し薄暗い渓流沿いを華やかにしてくれています。

遅咲きの八重桜もまだ少し残っていて、花見にバーベキューでもしたような後が残っていましたね。

 

Photo_5 渓流のすぐそばにも!。

ツツジと藤が混じって咲いています。

 

 

 

Photo_6 コンパクトな渓流にある公園といった感じで、気軽に立ち寄れるところです。

出会った見物に来た人は5組ほど。みんな静かに散歩しながら景色をながめてると言った感じです。

これからはどんな花や紅葉を見せてくれるでしょうか。

|

« 大好きな二十一地区の景色を見に | トップページ | 金峰山から広大な庄内平野をながめる »

景色の良い名所」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 刈生沢渓流へ藤の花を見に:

« 大好きな二十一地区の景色を見に | トップページ | 金峰山から広大な庄内平野をながめる »