« 花山復興市「がんばっぺ花山」へ | トップページ | 衣の滝経由ツブ沼まで »

震災から一周年栗駒山をあおいで

今日で震災から一周年です。栗原文化会館では震災で無くなられた方々の遺族の皆さんらが集まり、栗原市追悼式が行われました。私たち一般市民も、地震が発生した8時43分にサイレンの音とともに栗駒山の方角に向かい黙祷を行いました。 「どうぞ安らかにお眠りください」

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo_4

今日の栗駒山は雲がかかって見えないので、昨日(13日)深山牧場から撮った栗駒山の写真でお伝えします。

左端の駒姿の残雪もだいぶ薄くなってきましたね。本来なら夏の草花も咲き始め本格的な登山のシーズンなのですが、宮城県側からはまだ登れず残念です。

Photo_2 頂上付近は大きな崩落などはなく今にでも登れそうなんですけどね。

秋田県側から登って、今頂上に立っている人もいるんでしょうね。

私も今月末、イワカガミの花などを眺めながら登ろうと思っています。

 

Photo_3 まん中に見えるのが今は誰もいない温泉宿「いこいの村」です。

破損状況がひどく、修理程度での復興は難しい状況らしいですが。私も何度か泊まって思い出のある宿で残念です。

でも悲観的なことばかり考えてもしょうがないですね。明るい未来を考えて前向きに行きましょう。

「今日を一区切りに、がんばって行こう」。と自分に言い聞かせる日にもなりました。

|

« 花山復興市「がんばっぺ花山」へ | トップページ | 衣の滝経由ツブ沼まで »

岩手・宮城内陸地震」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 震災から一周年栗駒山をあおいで:

« 花山復興市「がんばっぺ花山」へ | トップページ | 衣の滝経由ツブ沼まで »