ハマナスをたずねて大谷海岸へ
テレビで、八戸の海岸にハマナスの花が咲き始めました、というニュースを聞き、「エ~、はえごだ~」と東北弁で思いつつ、宮城県のハマナスの名所(だったと言う方が正しいが)本吉町大谷海岸へ行って来ました。
ハマナスって? と言う方。 あの名曲「知床旅情」に出てくるハマナスですよ。古いっすか~、この辺にも咲くんですよ。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
宮城県北の代表的な海水浴場、大谷海岸南端の「はまなす公園」です。ハマナスの小さな茂み越しに海を見てみました。
あと一月もすれば海開きも行われ、多くの海水浴客でにぎわうんでしょうね。私も若い頃は、よく泳いで、食べて、飲んで楽しんだものです。
その頃は、ハマナスの花には目もくれなかったのですが、歳をとると変わるものですね。
10年ほど前には6月末が見頃で、道の駅大谷海岸付近にもたくさん有ったのですが、今はこの公園にほんの少し見られるだけです。
開花も早くなったもので、今日は蕾みもありましたが散っている花もありましたね。
宮城県南ではハマボウフウ、県北ではハマナスが、この時期の海では代表的な花だったのですが、どちらもほとんど見られないほどに減ってしまったそうです。悲しいものです。
ハマナスの何が良いかって? 私は、赤紫の花の美しさもさることながら、香りですね!
バラ科特有の甘くて何ともいえない香りがたまりません。
何度も花に鼻をくっつけて(しゃれでは有りません)香りを楽しみました。10年前はそんなことをしなくても、香りが漂ってきたものですが・・・。
「はまなす公園」は、JR気仙沼線の大谷海岸駅の300mほど南側に有ります。
今は、ハマナスはほんの一画程度しか有りませんが、苗木を植えて増やそうと地元の皆さんががんばっておられました。10年後を楽しみにしましょう。
その間ハマナスを見られなかったお詫びに、と言うわけではないでしょうが、いろんなきれいな花を公園内に植えて目を楽しませてくれました。
ありがとうございます。ぜひハマナスの繁殖を成功させてください。
JR気仙沼線の「歌津駅}付近にもハマナスは少しありますが、なんとか増やしてほしいものです。
| 固定リンク
「海の里の風景」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
minakawaさんハマナス情報ありがとうございます。
やっぱりかわいいですね。よくぞ生き残ってくれたものです。
来年は見に行かないとね。
宮城植物の会のみなさん、ぜひ栗駒にお越しください。
植物だから花だけではないんでしょうね?
何を見ていかれるのか興味あります。
今年のニッコウキスゲはぜひお見せしたかったです。来月だともう・・・。
投稿: 栗太郎 | 2011年6月27日 (月) 23時23分
何度もすみません^^;;
今日グッドニュースを見つけたので!
はまなす、元気に咲いたようです。
(↑URL貼っておきました)
私も去年秋田でせっかく自然の知識を増やしたので、どうにかキープしたいのですが。。。NACS-Jの活動、宮城ではあまりないようですね。
私は、来月、宮城植物の会で栗駒にいくかもしれません。
日本のバラに似ているなんて、褒め言葉でも嬉しいですよ〜!ありがとうございます。
投稿: minakawa | 2011年6月27日 (月) 20時20分
minakawaさん、こんにちは。
仙台湾沿岸のハマボウフウは生き延びたものがあったようですね。良かったです。
ハマナスは、まだ確認に行っていませんが、気仙沼線沿いの小泉と大谷海岸駅のハマナスは確認に行って見ようと思っています。
minakawaさんがハマナスに似ているのは、この時期何も無い海岸で、紫ピンクの花がひときわ目立ちます。バラ科ながら上品過ぎず、キュートさをあわせ持っているところですね。
中年おじさんのわりにはキザですかね。
昨年の研修から1年、自然観察指導員は宮城支部はあまり活発ではないようです。
独自に活動しようと思っています。
投稿: 栗太郎 | 2011年6月26日 (日) 17時37分
こんにちは。
こちらは、元気です!
こちらにあるハマボウフウは少しだけですが、頑張って咲いてくれました。
はまなすも根が少しでも残っていれば大丈夫だと思いますが、砂だと難しいでしょうかね。
はまなすに似てますka^^;; 野生な感じでしょうか。。。
投稿: minakawa | 2011年6月26日 (日) 11時57分
minakawaさんこんにちは。
震災のときはご心配のコメントをいただきありがとうございました。
minakawaさんもお変わりありませんか?
大谷海岸のハマナス、確認には行っていませんがご覧のとおりのすぐ海のそば。
大谷海岸駅や道の駅も津波でめちゃくちゃになったそうで、おそらくハマナスも・・・。
でも、いつか復活してくれることを願っています。
そういえばハマナスの花の雰囲気はminakawaさんに似ていますね。
投稿: 栗太郎 | 2011年6月10日 (金) 22時35分
こんにちは(秋田でお会いしました)。
本吉のはまなすがどうしているかな?と思って検索をかけ引っかかったのが栗太郎さんのサイトでした。
はまなすは強いと思いますが、さすがに残ってないですよね。寂しいです。
投稿: minakawa | 2011年6月10日 (金) 14時36分