« 花菖蒲まつりで自分の写真について考える | トップページ | 梅花藻を目標にそぞろ歩き »

栗駒、館山公園のアジサイ

毎日、雨が降ったり止んだりのいやな天気が続いています。まだ九州地方のように記録的な大雨が降らないだけでも幸せと思わなくちゃいけませんが。

今日の昼休み、栗駒の中心地、岩ヶ崎の鶴丸城跡にある館山公園にアジサイを見に行きました。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo 5月1日に遅咲きの桜を紹介した館山公園は、アジサイの花もたくさん咲くんですよ。

花は満開に近い状況で今が見頃でした。

一瞬ブルーシートが敷かれているのかと間違うほど青いアジサイが密集しています。

 

Photo_3  青ばかりではなく、いろんな色のアジサイが目を楽しませてくれます。

赤紫色の花です。ひときわ目立っていました。

 

 

 

Photo_4 こちらはモッコリとした形にはならない種類のようです。

葉っぱが変わっていて、一部分が白くなっているんですね。名前とかあるんでしょうが判らずじまいです。

 

 

 

Photo_5 城跡から岩ヶ崎の街を見下ろす様に咲いているものも有ります。

真新しいベンチに座り、景色と花の両方をゆっくりと見物するのもいいですね。

 

 

 

Photo_6 まだ雨の湿気が残るコケむした階段わきのアジサイは、梅雨の雰囲気がよくでています。

ただし、滑らないように注意だ!。

 

 

 

Photo_7 そしてアジサイと切っても切り離せない相棒と言えば。居ましたよ、しかもでっかいやつが根元のコケの上に。

かたつむり君です。直径4㎝はありそうだな。大き過ぎて葉っぱに乗ったら転げ落ちてきそうです。「何を食べて大きくなったんだい?」。

 

 

Photo_8 梅雨の時期もいやなことばっかりでは無いですね。

雨上がりにゆっくり散歩してみると何か発見がありそうです。

 

|

« 花菖蒲まつりで自分の写真について考える | トップページ | 梅花藻を目標にそぞろ歩き »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栗駒、館山公園のアジサイ:

« 花菖蒲まつりで自分の写真について考える | トップページ | 梅花藻を目標にそぞろ歩き »