高校野球、母校は二回戦で敗れる
7月18日(土)朝9時から石巻市民球場で、夏の高校野球宮城県大会で私の母校岩ヶ崎高校が生活文化大学高校と対戦しました。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
梅雨の雨も一時あがり、暑くも無く絶好の野球日和になり、いよいよプレイボール。
一回戦を戦ったので今日はあがる事も無くおちついていましたね。
がしかし、初回にピッチャーのリズムが出る前に連打され3点を献上。
応援の父兄の皆さんも、この後どうなるかな~と心配顔です。
3回には岩高も連打で1点を返します。ピッチャも調子が出てきたし、守備も要所で堅実さを見せています。
さあ、これからだぜ!
今日は土曜日ということも有り、同級生たちもはるばる応援に駆けつけてくれています。
ありがたいね~
8回まで両校ともランナーを出すものの追加点をあげられないこう着状態。見ごたえのあるいい試合です。
9回表、ついに相手側が3点を追加。
さあ最終回の円陣だ。「まだ負けてないんだぞ」「あきらめないぞ」と互いに声を出し合っています。そうだそうだ。
しかし気合むなしく最後のバッターが三振にたおれゲームセット。
お疲れさん、最後までビシッときめて終わろうぜ。
相手校の校歌をじっと聞いている間どんなことを考えているんだろうね。
グラウンドを出て、涙する者、うなだれる者、力を出し切ったという満足感からか、応援してくれた少年に笑顔で答える者といろいろですね。
私も充分楽しませてもらいました。ありがとう。
今では進学する生徒がほとんどになった岩ヶ崎高校ですが、今年から鴬沢工業高校と統合。
3年生の選手たちも、それぞれ新しい道に向かってゆくことになります。
ひとまず休んで新たにがんばってください。
26日「くりこま山車まつり」に参加する岩ヶ崎高校の山車(だし)も見に行きますね。
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
- 東北風土マラソン2015 コスチューム編(2015.04.29)
- 東北風土マラソン2015参戦記 その2(2015.04.28)
- 東北風土マラソン2015参戦記 その1(2015.04.27)
- 気仙沼つばきマラソン コスチューム編(2015.04.20)
- 気仙沼つばきマラソン走ってきました(2015.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント