ラジオ体操生放送の朝
今朝はNHKの夏期巡回ラジオ体操が栗原市栗駒にやってきました。私の弟や姪っ子も参加するというので行って来ました。
私にとってもう40年前になる小学生の頃、夏休みの毎朝、ラジオ体操に通った記憶がよみがえって来ましたよ。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
栗駒のサン・スポーツランド栗駒で行われました。自宅から2.5Km程なので歩いても行けるのですが、カメラもあるので車で行きました。
5時50分到着。朝霧に包まれた会場はすでにたくさんの参加者でいっぱいです。
6時から開会のセレモニー。6時10分からリハーサルです。
生の本番は6時30分からの10分間ですが、それまでの間に体操のお兄さん西川佳克さんが、本番の説明や大声でのあいさつ、かけ声のタイミングなどを面白おかしく、かつ真剣に指導してくれます。
体操はもちろん素晴しいのですが、参加者全員を引きつけるその話術に感服いたしました。
会場には1700人の参加者(主催者発表による)で、サッカーグランドがいっぱいです。
老若男女、みなさんリラックスして本番にいどめそうです。
体操のお兄さんが栗原市の紹介や去年の岩手・宮城内陸地震の事、今日の参加人数などをカンペ無しに話し始めます。いや~さすがNHKだと感心。お兄さんもプロだね。
懐かしい「ラジオ体操の歌」もみんなで歌い、ラジオ体操第一と第二の伴奏に合わせて、市長をはじめみんなで体操です。
あっという間の本番10分間は終わりました。
後にはすがすがしさが残り、今日も一日がんばろうという気持が湧いてくるようでした。
| 固定リンク
「地元の風景」カテゴリの記事
- 里の花菖蒲(2015.06.20)
- 栗駒の花火大会が・・・(2015.06.16)
- 帰り道に見た夕焼け(2015.06.12)
- 朝の虹(2015.06.04)
- 栗駒の朝、田んぼ風景(2015.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント