« 秋田駒ケ岳紅葉登山 09年 | トップページ | 一面ピンク色のソバ畑 »

温湯温泉まで通行規制解除

今日から栗原市花山の国道398号線、温湯(ぬるゆ)温泉までの通行規制が解除されました。それと同時に第三セクターで運営されていた「温湯山荘」の営業も再開され、震災以来停止していた花山の温泉観光が戻ってきましたよ。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo_5 再開の式典セレモニーが終わると、一般のお客さんも入浴に続々と入っていきました。

震災以来営業を止め、従業員の皆さんも一時解雇されて再開はいつになるかと待たれましたが、今日は晴れての再開です。従業員さんもほとんどは再雇用されたようです。

かつての賑わいが早く戻るといいですね。

かく言う私は、賑わいすぎる温湯山荘にはあまり入ったことは無く、ここから先の老舗の佐藤旅館さんの静かな露天風呂が好きでした。

佐藤旅館さんはまだ復興途中です。いつまでも待っていますよ。

Photo_6 温湯山荘のすぐ隣りにある名跡「温湯御番所跡」です。

震災で石柱や石垣が崩れたままです。来年の春までには復興するようです。

 

 

 

Photo_7 もう一箇所心配だったのが浅布渓谷です。

行ってみると・・・。良かった~ほとんど無傷でした。

やむを得ず水は上流の復旧工事で濁っていましたが、広葉樹の木々はほとんど崩れていませんでした。

 

 

Photo_8 11月に入るとすっかり紅葉し、美しい渓谷美を見せてくれることでしょう。

その頃また来るからね。

 

 

 

Photo_9 浅布渓谷から1Kmもさかのぼらないうちに川には土砂ダムができていました。

今回、通行規制解除になった沿道では、たびたび川が崩壊した後が見られます。

改めて地震の恐ろしさを実感させられます。

でも温泉再開したのでぜひ皆さん入りに来て下さいね。

沿道には美味しい蕎麦屋さんも、養殖イワナ屋さんもありますよ。どうぞご利用ください。

|

« 秋田駒ケ岳紅葉登山 09年 | トップページ | 一面ピンク色のソバ畑 »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 温湯温泉まで通行規制解除:

« 秋田駒ケ岳紅葉登山 09年 | トップページ | 一面ピンク色のソバ畑 »