« おじさん4人パークゴルフを楽しむ | トップページ | 寒い朝でしたが・・・ »

いい景色を求めて大土ヶ森登山

昨日は朝から天気が良く、いい写真が撮れるかなと近くの大土ヶ森(580m)に登ってきました。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo 昨年の12月以来の登山です。

高い山は雪で登れなくなったので(軟弱ですみません)お手軽な近所の山です。

でも景色は負けませんよ。

いつもきれいな姿を見せてくれますね。

 

Photo_2

駐車場に車を止めさっそく登山開始です。

前夜はちょっと雨が降っていたので、沢コースは避けて尾根コースを行きます。整備された道が続きます。

ん~何だこれは。道の真ん中に大きな糞があぞ。こんなに大きなのはタヌキやキツネじゃないよな~。やっぱりあの動物だろうな~。なんかまだ新しいぞ。

ここ以降は、リュックにぶら下げた鈴を意識して鳴らすようにして登る私でした。

古い糞もたくさん有り、どうやらトイレになっているようでした。なにも登山道にしなくても~

Photo_3 頂上直下の手も使わないと登れない急登を、大汗をかきながら登り切ると頂上です。

登山開始から50分かかったな。

頂上北東側の展望所でしばし休憩。スポーツドリンクを飲んで汗を冷まします。

さて写真をと思ったのですが~

 

Photo_4 天気はいいのですが、モヤがかかってクッキリと見えませんね。

雪をかぶった栗駒山もぼんやりとしています。はれてくれないかな~。

文字地区にもまだ震災の爪あとが残っていて、工事の最中のようでした。

 

Photo_5 反対側の南の方は、霧でもっと見えない状況です。

時間がたてばはれるかなと、しばらく待ってみましたが一向にはれる気配はなし。

逆に栗駒山には雲も出始めてきたので、悔しいけど今回はあきらめましょう。

約1時間ほど頂上にいて下山開始。

午前中で自宅に戻りました。それだけお手軽な山なので、またチャンスはあるでしょう!

 

|

« おじさん4人パークゴルフを楽しむ | トップページ | 寒い朝でしたが・・・ »

登山」カテゴリの記事

コメント

myoujinさん、こんにちは。

地元では、その姿と名前は知らない人はいませんが、登ったことがある人は少ないんですよ。

頂上までの最後の400mがきつい坂になっています。
熊落とし坂、鼻こすり坂と、ロープをたぐって登る急坂が続きます。

私もたびたび登って、この山の良さを地元の人に知らせられたらと思っています。

投稿: 栗太郎 | 2009年11月27日 (金) 16時22分

こんばんわ、いつもありがとうございます。
大土ヶ森、私には思い出深い山です。
確か、熊落としという急登がありましたよね。
その山ですてきな三世代のご家族とお会いしました。
地元に人に好かれている山と感じました。
また、登りに行きたいです。

投稿: myoujin | 2009年11月26日 (木) 20時02分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いい景色を求めて大土ヶ森登山:

« おじさん4人パークゴルフを楽しむ | トップページ | 寒い朝でしたが・・・ »