« 栗駒山初冠雪 09年 | トップページ | 栗原市民マラソン完全燃焼 »

栗駒文化祭始まりました

今日・明日と栗原市栗駒で栗駒文化祭が行われています。栗駒総合支所南側の、みちのく伝創館で開かれています。

栗駒の文化団体の合同展示会です。

私も写真愛好会「駒美会」に入っているので、昨日の会場設営から作品搬入と、今日の午前中はお客さんの案内等で大忙しです。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo_2

いろんなサイズの写真に四苦八苦しながらも、なんとか展示完了。

会全体としては、おおむね好評かな。

気になるのは私の作品に対するお客さんの反応です。

少し離れた場所からチラチラと様子をうかがいます。

 

Photo_3 お客さんが途絶えた時は、他の団体のみなさんの作品を見学です。

短歌のみなさんの作品は、一点一点ゆっくり読んでいくと、作ったときの作者の気持がよく分かり、面白かったですよ。

 

 

 

Photo_4 生花(華道)のみなさんの作品です。

色々な花を使っていますが、花の綺麗さよりも、じっと見ているとなぜか気持が落ち着くのが印象に残りました。これが芸術なんでしょうね。

写真の奥の方に見えますが、小学校の生徒の図画と習字の作品も展示されています。子供連れのお母さんたちも多かったですよ。

 

Photo_5 茶道の皆さんは、ロビーで実際にお客さんにお茶をたててくれました。

私のように作法を知らない人でも、気軽に美味しくいただきました。

他にも絵画や書道、個人の方では能面などの展示もあり、バラエティーに富み、とても紹介できないほどです。

 

Photo_7 特別企画として、長年栗駒山の耕英地区にアトリエを持ち制作活動をされている画家の能島和明先生の作品も展示されています。

震災では、先生のアトリエのすぐ近くでも大きながけ崩れがあり、製作途中の作品にも影響があったようですが、先生は横浜の自宅にいらっしゃってご無事でした。

栗駒ゆかりの作品も数多く展示されていますよ。ぜひ見に来てください。

今日は芸術の秋を満喫ですが、明日は「栗原市民マラソン」に出場です。完走を目標に10Kmを走ります。スポーツの秋も楽しまないとね。

 

 

|

« 栗駒山初冠雪 09年 | トップページ | 栗原市民マラソン完全燃焼 »

お祭り・催し物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栗駒文化祭始まりました:

« 栗駒山初冠雪 09年 | トップページ | 栗原市民マラソン完全燃焼 »