夕暮れの館山公園で
冬の寒さもいっぷくの今日は、陽射しもやわらかなおだやかな日でした。
日課のジョギングの後、栗駒岩ヶ崎の城跡であります、館山公園で夕景色を見てきました。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
お城は鶴丸城という名で、伊達政宗の五・六男が城しとして着任し、亡くなられた後に中村氏が主となって以来江戸時代お城を守ってきました。
今では城跡は館山公園として、四季折々の公園の美しさを見せてくれています。
城下町を見下ろす公園には寒椿が咲いていましたよ。
葉っぱを落とした広葉樹たちの中で、常緑広葉樹の椿はひときわ目立ちますね。
訪れる人もいない中、花を一人占めです。
公園内に植えられたブナの木のシルエットがなかなかいい景色を見せてくれます。
夕焼けに映えますな。
(ぜひ拡大して見てね)
私の母校、栗駒中学校、岩ヶ崎高校、そして今2ヶ月に一度お世話になっています栗駒病院がよく見えますよ(なさけない)。
城下町らしい整然とした美しい家並みです(と私は思います)。
天気は良かったのですが、夕焼けはあまり濃くなかったのでいまひとつ残念だね。
街に住む人のぬくもりが伝わってくるような写真を撮れたらなと思っています。
| 固定リンク
「地元の風景」カテゴリの記事
- 里の花菖蒲(2015.06.20)
- 栗駒の花火大会が・・・(2015.06.16)
- 帰り道に見た夕焼け(2015.06.12)
- 朝の虹(2015.06.04)
- 栗駒の朝、田んぼ風景(2015.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント