« 冬らしからぬ気仙沼の山里へ | トップページ | さよなら沢辺駅 »

トマ玉煮込み

先月、料理好きの私が復活したということで、新たにカテゴリーを作りシリーズ化してゆきます。「おんちゃんの簡単料理」

今日は第二回、先週テレビで見かけた簡単な料理をさっそく再現してみます。

題して「トマ玉煮込み」です。ベースのトマトと玉ねぎを用意して、あとはいろいろアレンジできます。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo まずトマトを1センチほどの厚さに輪切り(くし形でも可)して鍋の底に敷き詰めます。

その上に玉ねぎをザク切りにしたものをこれまた敷き詰めます。

写真はトマトを見せるため開けていますが全面に玉ねぎを敷き詰めるんですよ。

 

 

Photo_2 さらにその上に今日は豚ばら肉の薄切りを敷き詰めます。ここがアレンジのしどころなんだな。

牛肉でも鳥のモモ肉なんかでもいいと思います。イカやホタテ、カキなどの海産物でもいいでしょうね。

敷き詰めたら、めんつゆを適量加え、後はフタをして中火で10~15分ほど煮込むだけ。

トマトの形が無くなって、玉ねぎが柔らかくなったら食べごろです。

 

Photo_3 水もダシも加えません。トマトから出る水分だけで焦げもせずにできますよ。

ハイ!完成です。

うま~い!トマトの酸味がいいですね。砂糖も入れないのに玉ねぎの甘さだけで充分です。

簡単なトマト鍋といった感じでもあります。簡単が故に色々味付けもアレンジできると思いますのでお試しを

唯一の味付けである麺つゆは、最初は少なく、味を見ながら加えていって下さい。

一つだけ誤算がありました、トマトの酸味のある煮物なんて食べたことの無いうちの母には斬新だったようです。肉と玉ねぎは美味しいんだけどトマトの汁はね~。という感想でした。

たびたびアレンジした料理を作って慣れてもらいましょう

 

|

« 冬らしからぬ気仙沼の山里へ | トップページ | さよなら沢辺駅 »

おんちゃんの簡単料理」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トマ玉煮込み:

« 冬らしからぬ気仙沼の山里へ | トップページ | さよなら沢辺駅 »