« 年賀状、準備はOKだが・・・ | トップページ | 寒い日の平凡な出来事 »

やっぱり雪の少ない栗駒山へ

先週末あたりからやっと冬らしい寒さになってきました。

今朝の栗原市栗駒地方の最低気温は、駒の湯で-4.8℃だそうなので家のあたりでは-3℃にはなっていたんじゃないかなと思います?水溜りもガチガチに凍っていました。

しかし、昨日も今日も天気予報では平野部でも雪が降る予報だったのですが、ちょこっとちらついただけです。本当に少ないね~、どうなっているんだろう。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo てなわけで、栗駒山の積雪状況を確認しつつ温泉に入ってみようかと栗駒山へと向かいました。

一般車の入場制限を行うゲートを入ってすぐの地点から文字地区を見た所です。

厚さも測れないほどの雪が見える程度ですね。

 

 

Photo_3 栗駒小学校耕英分校です。

震災を境に閉鎖されています。数人いた児童たちは本校に移ったと聞きました。

子供の声の聞こえない学校は寂しいですね。早い再開を願うしかありません。

 

 

Photo_4 今月1日に立ち寄ってきのこそばを食べた熊谷イワナ養殖場さんです。

「雪降ったら冬眠すんのっしゃ」といっていたおやじさんの言葉通り、シャッターは閉められていました。

イワナ養殖は冬の間もいろんな作業があり、忙しいようです。寒い中がんばってください。

また春のお店の再開を楽しみにしています。 

Photo_5

温泉宿泊施設、ハイルザーム栗駒に着きましたが、雪は10センチほど積もっているだけでした。

先週末から雪雲がかかっているようだったけど、これしかないんだ~。例年だと1m以上は積もっているはずなのに・・・。

不安な気分になったのと、駐車場にも車が1台しか停まっていなかったので急に入浴気分もなえてしまい、温泉には入らず、すごすごと帰ってきてしまいました。

雪におおわれた温泉近くのブナ林の写真もこれでは撮れませんね。

雪も降りすぎるのも迷惑ですが、少なすぎるのも心配ですよね。

今週金曜日ぐらいまでは天気予報にも雪のマークがありましたが、期待したいと思います。

|

« 年賀状、準備はOKだが・・・ | トップページ | 寒い日の平凡な出来事 »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やっぱり雪の少ない栗駒山へ:

« 年賀状、準備はOKだが・・・ | トップページ | 寒い日の平凡な出来事 »