寒い日の平凡な出来事
今週になってから、連日のこの冬の最低記録の更新が続いていますね。
今朝は一気にー7.3℃(築館で)になりました。どうりで寝ている時に顔が寒かったわけです(どんなところで寝てるんだい!)。
そんな中、年賀状の作成と並んでこの時期の大仕事で有ります大掃除をやらなくちゃと、やっと重い腰をあげました。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
順調に進めていたところ何やら網戸にとまっています。(網戸はいつも大掃除の時しまいます)
お~、イトトンボだよ!。どうしたんだよこんなところで。あまりの寒さで日当たりのいいところに出てきたのかい。
また寒くならないうちに、越冬場所に戻ってね。
あまりの寒さに朝一には表れず、少し暖かくなった10時を過ぎてやってきました。
寒いけど、お腹が空いたのには勝てずやってきたといった感じです。
その皮下脂肪が役に立っているね。春になったらダイエットしような!
今日は古川方面に用事が有ったので、掃除を中断して昼前に出かけました。
途中、時間があったので伊豆沼の隣の内沼へ渡り鳥を見ようと立ち寄ります。
内沼もけっこう氷が張っていましたよ。
大半の白鳥や雁は、えさを求めてあちこちの田んぼに出かけています。
よく見ると、一羽一羽のしぐさや表情が面白いんですね~。
伊豆沼のフォトコンテストが有りますが、朝いっせいに飛び立つところや、朝焼け、夕焼けの美しい写真ももちろんいいのですが、鳥のユーモラスな姿などもいい題材になりそうです。
明日の朝も冷え込みそうです。風邪に気をつけましょう!
| 固定リンク
「わが家の情景」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント