« 雄勝のお祭り「おめつき」を楽しむ | トップページ | 鬼首の雪景色 »

雄勝の海もきれいでした

雄勝町のお祭り、「おめつき」が始まる1時間も前に名振地区に着いた私は、のんびり南三陸の美しい海を楽しみました。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo 防波堤の周りはおだやかな追波湾の海。

この日は本当に静かでしたよ。

遠く南三陸町の神割崎まで見渡せますね。

宮古のとどヶ崎灯台に行って以来の海だ!ここもきれいです。

 

Photo_2 青い空に青い海。

かもめ(たぶん)も鏡のような海面でのんびり泳いでいます。

山育ちの私も、たまに海に来て見たくなります。

 

 

Photo_3 日曜日で天気は良かったのですが、釣り人はまばらですね。

知られていないのか、釣れないのか?

こんなにきれいな水なのに、釣れないことはないよね。写真撮っているときも小さいけれど一匹釣っていましたよ。

 

Photo_4 民家の軒先には、なんだろうこの魚、ドンコかな?名前はわかりませんが、魚が干してありました。

いかにも漁師町の雰囲気ですね。

焼いて酒の魚にしたらおいしそうです。

 

 

Photo_5 お祭りも終わって帰り道。

雄勝半島を横断する峠から、遠くに金華山も見えていましたよ。もう40年近く行ってないですね。こんど行ってみっかな~。などと思いながら家路につくのでありました。

栗駒から片道1時間半、お祭りも含めて、時間をかけても充分来た甲斐がありましたね。

家へのお土産は、ひろげた私の手のひら(指も含む)ほどもある生きたホタテ、一枚155円也(安っすい~)を6枚、雄勝町内の海産物やさんで購入。

家に帰っても楽しめる小さな旅でした。

|

« 雄勝のお祭り「おめつき」を楽しむ | トップページ | 鬼首の雪景色 »

海の里の風景」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雄勝の海もきれいでした:

« 雄勝のお祭り「おめつき」を楽しむ | トップページ | 鬼首の雪景色 »