姪っ子と内沼のカモを見に
お正月に2泊していった姪っ子のナナ(小4)ですが、その時に教えたインターネットの楽しさが忘れられず、今日もやってきました。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
午前中に来てさっそく私のパソコンを開き、インターネットでお気に入りのお笑い芸人の動画や、人気子役のプロフィールなどを熱心に検索しています。
最近の小学4年生はローマ字がわかるんですね。ローマ字入力でやっていますよ。すごい!
でも、おんちゃん「はんにゃ」と「ゆってぃ」はどうすれば出てくるの?と聞いてきました。かわいいところが有ります
しかし1時間半もやっていると飽きが来るのが小学生。お昼を食べてから内沼のカモを見に行こうと外に出ました。
ナナは最初は乗り気ではなく。行く途中にあるイオンのゲームセンターの方がいいと言っていたが、お正月に下の弟の嫁さんと行ってきたので、おんちゃんはゲームは嫌いなんだよな~と、大好きなクレープの屋台でチョコホイップを買ってあげたくらいにして内沼へ。
内沼に着くと多くのカモたちにビックリ。「えさ買ってあげよう!」と少々興奮気味。
米をポン菓子にしたようなもの(1袋100円)を買ってあげるとさっそくカモに囲まれています。
最初はこわごわあげていましたが、慣れてくると自分の身長と同じほどもある白鳥にも怖がらずにあげようとします。
今日は風が強くて餌が飛ばされ、上手くやれませんでしたが・・・。
とぼけたような白鳥の顔もかわいいものです。
この白鳥は右の羽が折れているようです。飛べないので近隣の田んぼに餌を採りにいけないんでしょうね。ここでも他の鳥に遠慮しているのか端っこの方にいます。
栄養不足なのか体も他のに比べるとだいぶ小さいですね。
「いっぱい食べてね」と餌袋に顔をつっこませて食べさせています。いつもやさしいナナです。
私たちのほかにも多くの家族連れが入れ替わりやってきます。中には食パンなども持ってきてあげる人もいました。
そんな中「えっ、なんでこんな鳥が」というのがいましたね~。跳んでいる二羽ですが、どう見てもカモメなんですけど。
最近は内陸部にも飛んでくる事が多くなったと聞きましたが、まさかここまで来ているとは思いませんでした。
1袋半の餌をあげて満足そうなナナでした。ゲームより面白かっただろうと聞くと、「うん」と元気に答えてくれました。また一つ良いことを伝えてあげることができました。
| 固定リンク
「わが家の情景」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント