40代最後の年
今日、1月17日は阪神淡路大震災が起こった日ですね、早くも15年になるんですね。
その日私はサラリーマンをしており、営業職だったので青森県弘前市のお得意様に社長に同行し新年のごあいさつに伺う日でした。車のラジオからは刻々と震災の状況が放送されていたのを覚えています。
改めて犠牲になられた皆様のご冥福をお祈りいたします。
それに比べましたら特に取り上げるべき話題ではありませんが、私の49回目の誕生日でもあります。いよいよ40代最後の年になってしまいましたよ。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
誕生日の2日前(15日)には毎年地元栗駒のどんと祭が行われるので、それを機に今年も一つ歳をとる事ができたお礼と新たな決意をさせてもらっています。
わが家のお正月の飾り物を焚き上げ場所に置いた後、神妙に神事を賜ります。
なんだか一年間のいやなことだけを燃やしてくれているような感じがします。(都合のよい解釈かな)
それと同時に新たな年へのささやかながら目標を祈りました。(何を祈ったかはないしょです)
「合掌」
この炎を見てると気持がいいというか落ち着くというか不思議な気持になります。
さあ、40代最後の年、がんばりますよ!
| 固定リンク
「地元の風景」カテゴリの記事
- 里の花菖蒲(2015.06.20)
- 栗駒の花火大会が・・・(2015.06.16)
- 帰り道に見た夕焼け(2015.06.12)
- 朝の虹(2015.06.04)
- 栗駒の朝、田んぼ風景(2015.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
myoujinさん、こんにちは。
お祝いのお言葉ありがとうございます。
いくつになっても「おめでとう」と言われると嬉しいですよね。
最近誕生日は、多くの人に支えられまた1年無事に過ごせましたと感謝する日かなと思っています。
投稿: 栗太郎 | 2010年1月19日 (火) 12時26分
栗太郎様
お誕生日おめでとうございました。
震災のあの日、私はスキー場へ向かっていたのを憶えています。
帰りの車で聴いたラジオで大変なことが起こっているとわかり親戚が西ノ宮に住んでいるものでしたから心配でした。
一週間、親戚と連絡が取れずなかばあきらめていましたが無事の知らせにホッとしたのを憶えています。
月日がたつのは早いものですが忘れてはならない記憶ですよね。
投稿: myoujin | 2010年1月18日 (月) 21時23分
はちみつさん、おはようございます。
鳥谷小学校の校歌、ありがとうございます。懐かしいですね~。何よりのプレゼントです。
もしかしてはちみつさんも鳥谷小学校のご出身でしょうか?
気になるところです。
投稿: 栗太郎 | 2010年1月18日 (月) 08時30分
誕生日おめでとうございます!
お祝いといっては何ですが…
鳥谷小学校の校歌を歌ってあげましょう!!
あ〜鳥谷小学校
違っていたらスミマセン
(^^)
投稿: はちみつ | 2010年1月18日 (月) 05時01分