« すっかり春の陽気 | トップページ | 大津波警報にくぎづけ »

筋力トレーニング開始

昔しとった杵づか、50才になったらマスターズ陸上に出場しようと考えているので、1年前からトレーニングを開始です。

跳躍と投てきを得意としてきた私、体重がなかなか減らないので、とりあえず砲丸投げだね。

4年前の病気で右腕に麻痺が残ってしまったので、そのリハビリと筋力回復も兼ねて筋力トレーニング開始です。

無理しないでぼちぼちとですが・・・。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo 栗駒総合体育館のトレーニングルームです。りっぱなマシーンが有りますよ。

3年前に器具の使用方法の講習を受けて、会員にはなっていたのですが。右腕を肩より上に上げると痛みがあり、ほとんど来ていませんでした。

やっと最近痛みが無くなったこともトレーニング開始を決断させました。

Photo_2 夜6時過ぎ開始。 まずランニングマシーンで20分ほど歩き体を暖めます。

その後にストレッチ体操で体をほぐします。

6時半を過ぎると、会社帰りと思われる人たちが3~4人やってきて、おもいおもいにトレーニングしています。

 

Photo_3 腹筋、背筋と横にひねる筋肉をきたえます。

負荷は最初なので軽めに、様子を見ながらですね。

 

 

 

Photo_4 右腕の衰えた筋肉を強化するのはダンベルで。

いろんな重さのダンベルが用意されています。

ベンチに寝て10Kgを押し上げ20回、ベンチに座り20Kgを引き上げ10回、それを3セット。

手探りでやってみました。

なにせ握力が20Kg程しかないので落っことさないように注意だ。そのうち握力もついてくるでしょう。

周に1~2回は来てみようと思います。

栗駒総合体育館のトレーニングルームの使用料は一回200円。プールも隣接しており、こちらは一回500円です。

手軽に体を鍛えられるのでいいですよ。うちから2.5Kmという近さも魅力です。

|

« すっかり春の陽気 | トップページ | 大津波警報にくぎづけ »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 筋力トレーニング開始:

« すっかり春の陽気 | トップページ | 大津波警報にくぎづけ »