« 駅の跡に石碑が | トップページ | 春の陽気がやってきた »

雪の日の嬉しい出来事

今日は朝から雪が降ったりやんだり、夕方になってまた積もり始めましたよ。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo そんな中今日は嬉しいことが二件ありました。

かつていっしょに仕事をしていてお世話になっていたYさんご夫妻と20年ぶりに再会しお話しできたことです。

先日ひょんなところでYさんと会い、今度ゆっくり話をしようということで今日お逢いできました。

20年間の年月は長かったですね。お互いのいろんな出来事や苦労話しに花が咲き、喫茶店で3時間も話し込んじゃいました。

Yさんと私は20年分年をとっちゃいましたが、Yさんの奥さんの若いこと。20年前と変わりませんでしたね。いつまでも変わらない仲の良いご夫婦でうらやましい限りです。

Photo_2 Yさんご夫妻と別れて家に帰ったら、なにやら手紙が届いていました。開けて見たら嬉しい知らせが・・・。

1月21日のブログの投稿で、どの写真を応募しようか迷っていた「栗原市観光写真コンクール」の審査結果の通知です。

なんと佳作に入賞しました!

さんざん迷って提出したのですが、観光写真ということで、シンプルな題材にしたのが良かったのかなと思います。

Photo_11 これがその作品です。

版権が市のものになるので、撮影者とはいえ勝手に公開してはいけないのかも知れませんが、娘を嫁に出す父親のような気持もあり、小さくするので今日だけ紹介することをお許しください。

栗原市栗駒沼倉にある「桑畑の種まき桜」です。

樹齢400年にもなる一本桜です。あまり知られていないと思います。栗原には、まだまだ見所がたくさんあることを知ってもらいたいこともあり、これにしました。

3月には展示会も開かれます。日時は別途紹介しますので、皆さんぜひご覧になってください。

寒い一日でしたが、心は温まる良い日でした。

|

« 駅の跡に石碑が | トップページ | 春の陽気がやってきた »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

僕は写真は趣味で、息抜きでやっているので、あまり真剣に向き合わなくても良いのですが、どうせ撮るなら最高のものを撮影したいと欲が出てしまいます。
「いつでも気軽に、時には厳しく話し合える場」というのは栗太郎さんと同感!!!
もう少し腕を磨くために、一時期「写団みちのく」さんに入会しようか迷っていました。
でも、大崎は遠くて通えなさそうなので、やはり地元でそういった愛好会があればいいなと思います。
いつか栗原の写真愛好家を集めて良い作品と多く出会える場を作りたいです。
そして、日本は一流のカメラを作っていますが、写真文化はなかなか根付かないので、写真の価値を高めていきたいとも考えています。

キタムラのセール情報ありがとうございます。
僕もキタムラでプリントする際に、馴染みの店員さんに評価してもらいます。

投稿: 文字太郎 | 2010年3月 1日 (月) 22時44分

文字太郎さんは、いつも素晴しい写真を撮られるのに、自分に厳しいですね。
写真について、いつでも気軽に、時には厳しく話し合える場が欲しいですね。
たまに、一関のカメラキタムラさんの店長さんに評価してもらいに行きます。
余談ですが、キタムラさんでは3月~5月まで、大判サイズの写真半額セールを開催するそうですよ。

投稿: 栗太郎 | 2010年3月 1日 (月) 09時09分

今回は良い作品が撮影できなかったので応募しませんでした。
今年はどんどん挑戦していきたいと考えています。
それから、栗原で写真を趣味にしている人たちを集めて、作品を高めあえるような場を作りたいなぁと思います。

投稿: 文字太郎 | 2010年2月28日 (日) 23時48分

文字太郎さん、ありがとうございます。

私もお祭りの写真の方が良かったかなとは思ったのですが、観光写真という観点から足りないものがあったのかも知れませんね。

展示されたら他の皆さんの作品も見て勉強してみます。

ところで文字太郎さんは観光写真展に応募しましたか?

投稿: 栗太郎 | 2010年2月28日 (日) 14時27分

入賞おめでとうございます。
濃い青空に映える桑畑の種まき桜、構図も完璧ですね。
里の魅力が凝縮された素晴らしい一枚だと思います。
僕は勝手にお祭りの写真が最優秀賞か優秀賞をとれるかもと期待していました。
おめでとうございますと言えばよいのか、残念でしたと言うべきか、浅田真央ちゃんの銀メダルのようでもどかしいです。

投稿: 文字太郎 | 2010年2月28日 (日) 13時46分

Dさん、おはようございます。

写真愛好家にとりまして最高のほめ言葉です、ありがとうございます。
桜の季節になったらぜひ見に行ってくださいね。
沼倉の桑畑(くわばたけ)というところの民家の庭先に有ります。

投稿: 栗太郎 | 2010年2月22日 (月) 09時23分

綺麗な写真ですね。

何だか涙が出ました。

投稿: D | 2010年2月22日 (月) 07時56分

はちみつさん、おはようございます。

そうなんですよ、苦労しながら仕事をした仲ですので20年間のお互いの話は尽きませんでした。
次回はお酒を飲みながら話しましょうということで約束して分かれましたが今から楽しみです

投稿: 栗太郎 | 2010年2月21日 (日) 07時30分

本当に嬉しい日だったんですね。
20年ぶりの再開で話も尽きる事が無かったでしょう。こんな時に刻々と迫った時計が憎らしいと強く思ったのでは。
又、ご夫婦にお逢いしたらブログに載せて下さいね。


投稿: はちみつ | 2010年2月20日 (土) 23時14分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の日の嬉しい出来事:

« 駅の跡に石碑が | トップページ | 春の陽気がやってきた »