姪っ子が泊まって行きました
3Kmほど離れた近所に住みます、私の姪っ子(この春小5)。土曜日に遊びにきたと思ったら、急きょ泊まりたいと言い出しまして、昨日・今日姪っ子の日になっちゃいました。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
そうとなればと、さっそく昨日、岩ヶ崎の「くりこま商家のひな祭りの」会場に行って見ました。
そうしたら、つるし雛の飾りに興味を持ち出し、この場で作れますよというお姉さんに誘われ、イチゴの飾りキットを購入。
何事にも、おく病だった姪っ子が「作ってみたい」という前向きな発言に、おんちゃんも「成長したなあ~」と感激。
初めて使う針と糸にはちょっと心配でしたが、教えてもらう目つきも態度も真剣そのもの。
普段は集中力が無いと思っていたのですが、いつもとは違う姪っ子の雰囲気におんちゃんもビックリだ!
途中でくじけることなくイチゴは完成しました。
途中、見ず知らずのお客さんが何人も「おじょうちゃん上手だね~」とはげましてくれました。それが大きかったですね。叱るよりも、ほめて育てるのがやる気を出させる方法ですね。
その夜は、おんちゃんは焼酎を飲み、姪っ子はお茶で過ごします。
パソコンを教えつつ、といいますかインターネットはすでに使いこなしていますよ。やっぱり若者ですおぼえが早い。
今日のお昼は姪っ子のリクエスト、一関の回転寿司「吉平」です。
大好きなサーモン(二皿)と大トロ(一皿)さびぬきを食べ、茶碗蒸しを食べていますよ。
この後二皿食べてもうお腹いっぱい。相変わらず食が細いね。
でも、うちに来るたびに身長は大きくなっている姪っ子です。
大きくなってもまだまだ甘えっ子、お風呂はばあちゃんと、寝るのはおんちゃんと、一人ではできません。まっ、そこが可愛いいところでは有りますが。
今年から小学校高学年、どんなお姉さんぶり発揮してくれるか楽しみです。
| 固定リンク
「わが家の情景」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント