春彼岸も終わりました
おととい、昨日と、お彼岸の来客があり、いつもは母と私だけのわが家も、笑い声が響き、にぎやかに過ごすことができました。
お盆やお彼岸に、先祖のお墓参りのために親戚が集まるというのは大事にしたい風習ですね。また、喜んで来てくれるような親戚づきあいを続けるというのも大切なことだと思います。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
うちの墓参りは19日に済ませていたので、母の実家のお墓参りを。そこのお寺に咲いていたふきのとうです。
お墓の近くなので、やっぱり誰も採ろうとはしないようで、だいぶ大きくなってきました。
ばっけみそにはちょうど良い大きさなんですが・・・。
このところ寒さが繰り返しやってきていたため、これでも例年に比べ、育ちは遅いようです。
3月初めには咲いているのですが、ここは日当たりが悪く遅れて咲いたようです。
けっして派手さは無いけれど、春のまっ先に咲いてくれるけなげな花です。
今夜遅くにはまた雪が降り始めるようです。まだまだタイヤ交換はできないな~。
| 固定リンク
「地元の風景」カテゴリの記事
- 里の花菖蒲(2015.06.20)
- 栗駒の花火大会が・・・(2015.06.16)
- 帰り道に見た夕焼け(2015.06.12)
- 朝の虹(2015.06.04)
- 栗駒の朝、田んぼ風景(2015.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント