タラの芽はまだ芽の先が出たばかり
今週に入って暖かい日が続き、宮城県北でもほとんどの地区で桜が開花してきているようです。
春の花もいろいろ紹介しましたが、花に続いてはやはり山菜の成長が気になるところです。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
わが家の裏庭です。満開になって笑顔を振りまいているスイセンの後ろには、なんと山菜の王様タラの芽がにょきにょきと生えています。
芽が大きくなるのを今か今かと待っているのですが・・・
やっと先っちょが緑色に変わってきた程度。
去年、一昨年と、初タラの芽の天ぷらは4月21日に食べていたのですが、今年はあと1週間から10日ほどはかかりそうです。
タラの芽に続いてワラビも出てくるのですが待ち遠しいですね。
| 固定リンク
「わが家の情景」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Dさんこんにちは。

目をつけていた山菜を先に誰かに採られるほど悔しいことはありませんね
うちの場合、他人は入ってこられないような行き止まりなっていて大丈夫ですが
カラス対策もしないといけないですね。
投稿: 栗太郎 | 2010年4月22日 (木) 15時05分
うちの山にある畑にもたらの木を植えているのですが、いつの間にか採られてしまっています。
わらびも大量に生えるので、田植えが終わった後に毎年採っていますよ。
連休はおそらくデントコーンの種まきです。
いつもカラスに啄ばまれて芽が出ません。
投稿: D | 2010年4月22日 (木) 12時35分