栗原市の桜開花状況を報告
今年はだいぶ桜前線の北上がおそいようですね。てな訳で、わが栗原市の4月19日現在の桜の名所の開花状況を調査してまいりました!
(どの写真もクリックすると大きくなります)
市の南端の桜の名所と言えば、瀬峰の五輪堂公園ですね。残念ながらつぼみ状態でした。
ええ~!4月16日~18日まで桜祭りでしたよね。17日は東北放送のラジオ公開録音までやって、お笑い芸人も呼んで(松村君と、デンジャラス)・・・。
まあ、咲いてなくて今になって変更もできなく、お祭りは行われたようです。
桜の木はごらんの通りです。奥の右下にある黄色はレンギョウの花。
瀬峰がこれだったら他も期待できないなあと、満開時の撮影スポット探しに変更。
こちらは若柳の迫川沿いの桜並木です。やっぱりつぼみ状態ですね。遠く栗駒山も見える良いポイントですね。
昨日の18日はやっぱり桜祭りだったそうです。今年は迫川の一部を浚渫(しゅんせつ、川底の土砂をさらう)して舟を流し、川から桜を楽しんでもらおうと思ったらしいのですが。
舟は出たのですが、桜は見えず。残念!
お客さんはしょうがないかと帰ってゆくのでしょうが、準備にたずさわった皆さんの無念さを思うと本当にくやしいですね。
少し西に向かって、若柳大岡の迫川沿いの桜です。かつて私の通勤路でもありました。1Km以上にわたり桜並木が続いているんですよ。毎年春になるのが楽しみでした。
やっぱりまだつぼみです。
金成沢辺の「が牛館公園」にいたっては、桜はもちろん咲いていませんでしたが、なんとまたまたカモシカ君と会えました。今年はカモシカに会う機会が多いね。
すぐそこが商店街や住宅地なのに・・・。カメラ越しにですが、つぶらな瞳がかわいい~。若い雄でしょうかね、最後まで逃げずにこっちを興味深かそうに見ていましたよ。
最後は先週土曜日に勝手に開花宣言をした、栗駒岩ヶ崎の桜です。だいぶ花の数が増えてきましたよ。この分だと栗駒岩ヶ崎の桜の名所、三迫川沿いの桜の開花も近いかも。
| 固定リンク
「地元の風景」カテゴリの記事
- 里の花菖蒲(2015.06.20)
- 栗駒の花火大会が・・・(2015.06.16)
- 帰り道に見た夕焼け(2015.06.12)
- 朝の虹(2015.06.04)
- 栗駒の朝、田んぼ風景(2015.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント