« 井上ひさしさん、やすらかに | トップページ | 大嵐の中、酒田市の写真展へ »

耕栄のミズバショウも見頃です

今日でやっと仙台の桜が開花宣言をしましたね。去年より6日遅いとか、でも平年より1日遅いだけなんですけど。

栗駒地方はまだまだです。今週中に咲くかどうか!

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo では、他の花はどうでしょうということで、栗駒山中腹の水芭蕉を見に行って来ました。

午前中は昨日からの雨が残っていたが、午後からは暖かくなって一気に雪が水蒸気になり、山一面霧の状態になっていましたよ。

幻想的な雰囲気でもあります。

Photo_2 耕栄十字路の上県道沿いの小さな湿原には水芭蕉がちょうど可愛い時期を迎えていましたよ。

無数の水芭蕉が可憐できれいでした

このぐらいの大きさが一番めんこいですね!

あと2週間もすると30センチ以上も大きくなって、さらに初夏には葉っぱが1mぐらいにもなって、憎たらしくなりますけどね。(そんな偏見を持っちゃいけませんが)

Photo_3 小さな沢の流れに沿って咲いている水芭蕉。なんとも可愛いものです。

4月1日に来たときよりも雪の量は半分以下に減りました。

山でも春が一気に進んでいるようです。

 

Photo_4 栗駒名物、イワナ養魚場の生けすにも春が来ているようです。

生けすの土手にはたくさんのフキノトウが芽吹いていましたよ。

時折イワナが水面に浮き出て波紋を作っています。いいですね生命の息吹が感じられますね。

今月の28日には栗駒山の登山口である「いわかがみ平」まで通行できるようになります。その時にはまた山の状況を報告しますね。

今年は桜の花見の日程がまったく予想がつきません栗駒のおっさんでした。

|

« 井上ひさしさん、やすらかに | トップページ | 大嵐の中、酒田市の写真展へ »

山里の風景」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 耕栄のミズバショウも見頃です:

« 井上ひさしさん、やすらかに | トップページ | 大嵐の中、酒田市の写真展へ »