14・15日と岩手県岩泉町をめぐってきましたが、初日14日の昼食に選んだのが盛岡市東部にある綱取ダムの湖畔にあります「やる気茶屋」さんのゴジララーメン三種の中の「味噌ゴジラ」です。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
ブログ仲間の、きゅうりやのばんちゃんのブログで紹介されていた激辛のゴジララーメンがずっと気になっていて。今回近くを通るので自称激辛好きの私、見逃すわけには行かないと寄ってきました。
盛岡市街方面からだと綱取大橋を渡り右折して間もなく有ります。ちょっと辺ぴ(すみません)なところにあるわりには、平日の12時前で8割方席が埋まっている人気店のようです。
このお店に勤めています「裕子母さん」はばんちゃんのブログ友だちで、店内には裕子母さんのブログをプリントアウトしたものが置かれ、ラーメンを待つ間に読むのにちょうどいいですね。
裕子母さんは、ばんちゃんに負けないくらい元気のいいはつらつとしたお母さんでした。
激辛のゴジララーメンはしょう油、塩、味噌の3種の味から選びます。私は迷わず味噌ゴジラを選択。
もちろん激辛じゃない普通のラーメンも各種ありますし、ビーフカレーなど気になるメニューもありました。
程なく運ばれてきた味噌ゴジラはどんぶりにめいっぱい盛られてきましたよ。
麺は中太よりちょっと細めかな。硬めにゆでられていて私好みです。
スープをすすってビックリ!ちょっとこれまで食べたことの無い味。なんと表現したらいいか言葉が浮かびません。
私の味噌ラーメンの概念には無かった味です。これがまた美味しいこと!チャーシュー2枚、野菜たっぷり、キザミねぎもたっぷり乗っていましたよ。
辛さは一般の人にはかなり辛いと思いますが、私にとってはちょうど良い刺激です。口にはちょうど良いのですが体は正直で中盤からは汗がだらだらとしたたり落ちました。
私にとっては量が多かったのでスープを少し残してしまいましたが本当は全部飲みたかったんですよ。
はあ~うまかった。サービスのコーヒーをゆっくり飲んで店内と庭を見渡して見ます。
店主かどなたかが店の周辺で炭を焼いているらしく店内にはお土産用(どんなお土産や
)の炭が置いてあります。入り口入ってすぐには山菜の無人販売が板の間の上に・・・。
庭には池があり鯉の餌なんかも売っていました。なんとも不思議なお店です。次回はお店に来ることを目的にしてじっくり見学させてもらいましょう。
やる気茶屋を出て岩泉町の龍泉洞方面に向かいました。
がっ、安易な道を選ぶ私ではない! 少しではあるがJR山田線に沿って行き、山里を見てみさせてもらおう。ということで上米内、大志田の駅を通って行きました。
大志田駅を過ぎてダートの道に入ったあたりの米内川の川岸で鮮やかな青い鳥に遭遇!おお私の幸せの青い鳥だ!(勝手に思う)
後で分かりましたが南の国から渡ってくる「オオルリ」という鳥のオスでした。それにしても鮮やかな青。
ラーメンも鳥も新たな発見をして実り有る旅のプロローグでした。
最近のコメント