田んぼは代かき真っ最中
ゴールデンウィークも3日目。買い物途中に見かけた東北自動車道は、下りの渋滞が志波姫PAあたりまで続いていました。おそらく先頭は一関ICあたりかなと思います(20Kmはあるかな)。
たまにしかない大きな連休は、誰もが帰省や観光で大移動。ごくろうさまです。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
うちの周りでは田植えの準備の代かきが盛んだ。連休を使って一気に田植えまで終えてしまう農家が多いのです。兼業農家の若者たちには農作業で終わってしまう連休の始まりでもあります。こちらもごくろうさまです。
水の張られた田んぼを見ていると今日のような天気の良い日は、空を映して鏡のよう。稲が若いうちの緑のじゅうたんもきれいだが、この光景も美しいものです。
なんて、のんきな事を言えるのは農家じゃない気楽さゆえのことですね、皆さんのご苦労も知らずにすみません!
写真を撮ったわが家の裏庭のタラの芽、やっと食べごろに育ってきましたよ
連休後半には食べられそうです。今年はずいぶん待たされました・・・。
かく言う私も今夜から茨城方面に友人と遊びに行ってきます。帰ってくる頃には「早く採って食べて」と言っていることでしょう。
ブログも旅先で書く余裕があったらアップしますがどうなることやら。
行ってきま~す!!
| 固定リンク
「地元の風景」カテゴリの記事
- 里の花菖蒲(2015.06.20)
- 栗駒の花火大会が・・・(2015.06.16)
- 帰り道に見た夕焼け(2015.06.12)
- 朝の虹(2015.06.04)
- 栗駒の朝、田んぼ風景(2015.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント