軽部六右衛門広場の花
昨日、茨城旅行から帰ってきたら栗駒のソメイヨシノはほとんど散っていました。見頃を逃してしまったと残念がっていましたが、岩ヶ崎の軽部六右衛門広場に行ってみたら、ちょっと遅咲きの桜が満開でした~!。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
旧軽部川跡に造られた人工的なせせらぎと公園ですが、気軽に立ち寄れる憩いの場所です。
名前の知らない桜ではありますが、今を満開に咲いていましたよ。
八重桜ではないのですが枝には花がビッシリと咲いています。
近所のおばあちゃんたちがイスに腰掛け、のんびりと花を眺めつつ春風に心地良さそうに身をまかせている。やっと訪れた暖かい春を体全体で喜んでいるんだね。
花よりもおしゃべりに夢中なおばあちゃんもいるけどね。
この白い花は何という名前でしょうか?。広場名物の水車を引き立てていましたよ。これも満開でしたね。
シャクナゲもすでに咲いていました。目のさめるような濃いピンク色。
このまま気温が高い日が続くとツツジなどはいつもと同じ時期に咲くかも知れないね。遅れていた季節がいつもの年に追いついてきたかな。
| 固定リンク
「地元の風景」カテゴリの記事
- 里の花菖蒲(2015.06.20)
- 栗駒の花火大会が・・・(2015.06.16)
- 帰り道に見た夕焼け(2015.06.12)
- 朝の虹(2015.06.04)
- 栗駒の朝、田んぼ風景(2015.06.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント