« 一関市狐禅寺の菜の花 | トップページ | 新緑の世界谷地の様子を紹介 »

川渡温泉の菜の花

これも昨日行ってみた菜の花の名所です。

早朝、一関の菜の花を見てきたにも関わらずにもかかわらず、午前中家の仕事をかたづけて、またまた午後に菜の花の名所、鳴子の川渡温泉へと車を走らせた。

こんなに天気がよい日はなかなかないので・・・。

(どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo

国道47号から川渡温泉に向かう橋を渡った、江合川の広い河川敷に菜の花が一面に咲いています。見物客が入れ替わり訪れ、思い思いに今が盛りの菜の花を楽しんでいました。

Photo_2

もちろんこういう方々も。花がちゃんと見えているのかな? なぁ~んて無粋な詮索はせずに見守ってあげましょうね。

Photo_3

こちらでは小さい女の子とお母さんだ。お父さんもいたけど写真撮りに夢中なので、母娘だけ撮らせてもらいました。

こんなに小さい子でもやっぱり女の子だねえ。花が大好きなようで、お母さんに何本も摘んであげていました。やさしいね。次の日は母の日、お母さん最高のプレゼントになったね。

どちらも、なんとも幸せな光景です。

Photo_4

鳴子上原の牧場地帯を通って花山へ抜けてみます。

栗駒山がクッキリと見えますね。ふだん地元栗駒から見るのとは違う角度から見るので新鮮な感じがするな~!

山頂の真下に大地森があるよ。東栗駒山もちゃんとピークが見えているしね(地元からは正面すぎて栗駒山に吸収されよく見えない)。なんて具合に新たな発見をしたような感じです。

Photo_5

牧場に桜が咲いていました。牧草の緑と桜の花、そして栗駒山と青い空。つくづく良い日に来たな~、よかったよかった

今度あの桜の先の柵のあるところに入らせてもらって、そこから栗駒山を眺めさせてもらおう。

「あの山の向こうにはどんな景色があるんだろう」。子供の頃にそう思った気持がよみがえってきた気がします。

|

« 一関市狐禅寺の菜の花 | トップページ | 新緑の世界谷地の様子を紹介 »

景色の良い名所」カテゴリの記事

コメント

はちみつさん、こんにちは。
ゴールデンウイークの人出は多かったんでしょうね。
この日はゆっくり散策できました。
川渡温泉共同浴場は知りませんでした。まず私が見学に行ってきましょう。
うちの母は出不精で、誘っても行くかどうか?孫といっしょなら行ってみようかなという気になるかもしれませんね。

投稿: 栗太郎 | 2010年5月12日 (水) 00時15分

栗太郎さん

私も行って来ましたよ。 毎年、行っていますが今年はゴールデンウィークがピークでしたので人が栗駒山からの流れで多い様に思いました。
ところで川渡温泉共同浴場は行かれましたか?直ぐ近くにあるんですが…とっても良い温泉ですよ。

母上様や姪っこ様を連れて行かれたら喜ぶと思います…多分(笑)

投稿: はちみつ | 2010年5月11日 (火) 13時38分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川渡温泉の菜の花:

« 一関市狐禅寺の菜の花 | トップページ | 新緑の世界谷地の様子を紹介 »