原台山の手作り山開きを楽しむ
本日は陸前高田市の最高峰、原台山(894m)の山開きがありました。
今回が初登山の姪っ子(小5)を連れて参加させてもらいました。今回の登山を誘っていただきましたブログ友だちリアスだよりのmyoujinさんにすっかりお世話になってしまい恐縮しっぱなしです。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
朝5時に起床。寝起きの悪い姪っ子ナナを何とか揺り起こし、朝食と身支度を済ませて6時10分に自宅を出発。4時おきで弁当を作ってくれたばあちゃんに感謝。
今日の朝は雲ひとつ無いいい天気。室根山北斜面の牧場から今日登る原台山がクッキリと見えましたよ、ナナは助手席で熟睡中。もったいないね~こんな良い景色を見られないなんて。
起こして登山に影響があったら大変だしとそのまんまにして通って行きます。
陸前高田市生出地区の生出小学校下にある多目的集会センターで9時から開会式と準備体操が行われた後登山です。
myoujinさんには最初から最後まで私たち二人に付き添っていただきました。登山初回のナナには登山のアドバイスからおやつまでいただいて・・・。
体力の無いナナは地元の小学生のみんなには軽く置いていかれ、友達を作る機会も有りません。
登山道からも良い天気のなか、目にしみるほどの新緑が映える、美しい山村の風景を見させてもらいました。私はこれだけでも満足でしたね~。
7合目から生出地区越に氷上山方面を望んだ場面です。
こちらは頂上から一関大東町を見下ろしてみます。
遠くには焼石連峰もかすかにみえましたよ。
私たちが頂上に着いた頃には100名前後の方たちが休憩中です。
その中で地元生出のみなさんが用意した、紅白のお餅が配られました。昨日地区のみなさん自らが餅をついて作ってくれたそうです。
山開きは地元の皆さんの手作りで運営、開催されています。派手な演出や催し物などはありませんが、みんなで今年も山に登れる喜びを分かち合いましょうという気持がしみじみ感じられる本来の山開きですね。
頂上の原っぱではミヤマアズマギクがまばらに咲いていました。かつては頂上に群生していたそうですが。今では本当にポツンポツンと咲く程度です。
普段はそんなに人が入り込むとは思えない山なので、自然環境の変化が原因でしょうかね~残念です。
今回の山開きを主催された、生出地区コミュニティ推進協議会の佐々木会長さんをはじめ、菅野事務局長さんには地区の詳しい話をご自身が撮られたすばらしい写真を見せてもらいながら聞かせていただきました。生出地区が益々好きになりましたよ。ありがとうございました。
そしてmyoujinさん、本当はもっとやりたいことがあったのでしょうが、世話のやける私たちに終始付きあっていただきありがとうございました。
多くのみなさんがmyoujinさんのことをご存知で、そして誰にでも気軽に声をかけられる姿を見て、私もこうあらねばと思ったしだいです。
| 固定リンク
« 肌寒い5月末 | トップページ | 室根高原牧場の朝 »
「登山」カテゴリの記事
- 大土ヶ森への道(2013.11.03)
- 五葉山といえば(2011.07.11)
- 五葉山へ慰霊登山(2011.07.10)
- 残雪多し栗駒山(2011.05.09)
- 虎毛山の非難小屋が・・・(2010.11.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
遊林さんようこそ
。
こちらこそ姪っ子にお菓子をいただいたりとお世話になりました。
姪っ子はみなさんにちやほやされるので、「また行きたい」と勘違い発言をしています。
今年は二人であちこちにミニ登山をして鍛えることにします。
ぜひまたお会いしていろんなお話を聞かせてください。
投稿: 栗太郎 | 2010年6月 3日 (木) 08時29分
ブログにおじゃましまぁす
原台山で名刺をいただいた者です。
あっ、卵焼きもごちそうになり、、、あのおいしい卵焼きはお母様が4時に起きて作られたと書いてあり、たいへん恐縮しております。ゴチになりましたo(_ _)oペコッ
かわいい姪っこさんとの登山、ほほえましく見えました。またどこかでお会いできたらいいですね。
投稿: 遊林 | 2010年6月 2日 (水) 22時11分
myoujinさん、昨日は大変お世話になりました。
天気もよく、素朴で楽しい登山でした。地元生出の皆さんのご尽力には本当に感謝です。
姪っ子ナナもまた来たいと言っていましたが、今度はお風呂に入って帰れるように、早く登れるようにしないといけないなと体力強化を促しておきました。
山には登らずとも、生出の清流や山里の風景を写真に撮りに、度々おじゃまさせていただきます。
投稿: 栗太郎 | 2010年5月31日 (月) 08時15分
おはようございます。
遠くからお越しいただきましてありがとうございます。
昨日からかなりの筋肉痛で最近の体力低下を嘆いています。
生出の皆さんの温かい気持ちが伝わりうれしく思っています。
また、来年の山開き会でもお会いできるのを楽しみにしています。
ナナちゃんにもよろしく。
投稿: myoujin | 2010年5月31日 (月) 07時21分