« 大森山でツツジ見物 | トップページ | メダカの引越し »

徳仙丈山のツツジ、今年は残念

昨日、気仙沼市の大森山に登った後、徳仙丈山に行ってきました。

気仙沼側の駐車場には平日にも関わらず100台ほどの車が止まっています。

大森山から見た徳仙丈山の山の色が、いつもの年より薄かったので、満開のはずなのにおかしいなと思って登ってみたら・・・。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo

第一展望台からつつじヶ原を望みます。

一見きれいに咲いているように見えますが、色が全体的に薄く、花のボリュームも有りません。

個々の花を見てみると。

Photo_2

花の外周部が白く枯れたようになっています。

写真の花は頂上近くで撮ったものですが、咲き始めたばかりのはずなのにもう枯れたような花、中にはつぼみの状態のものから白っぽいものも有ります。

また、咲き終わって枯れたものもあれば、まだつぼみのものもあり、開花がバラバラになってしまっているようです。

やっぱり4・5月の天候不順、低温が影響したんでしょうかね~

Photo_3

(この写真は一昨年のものです)

いつもの年ならこんな感じに、花の一つ一つが輝いて咲いているのですが・・・。

はぁ~、期待してきたのに残念です。

でもしょうがないですね、こんな年も有りますよ。私だってゴールデンウイークあけには、あまりのめまぐるしい温度差に数年ぶりに風邪をひき、直るまで10日もかかってしまったからね。

Photo_4

気をとりなおして、小泉海岸方面の海を入れてパチリ。

山頂でこれから大森山に登るという人に道を教えたり、遠くに見える山の名前を教えたりと、にわか観光ガイドを担当。

だんだんモヤも濃くなってきて望む写真も撮れなくなったのでそろそろ下りましょう。

ツツジは残念だったのですがちょっと感動する光景に出会えましたので紹介します。

Photo_5

登りの道で、足のご不自由な奥さんの手を旦那さんがを引いて、奥さんのペースに合わせてゆっくり登っていく年配のご夫婦の姿です。

ツツジと新緑を楽しみながらつつじヶ原でお弁当を食べて帰られるようです。

仲の良いご夫婦、ほほえましい光景でした。

みんなが楽しみにして登りに来ます、来年は期待していますよ徳仙丈山!

|

« 大森山でツツジ見物 | トップページ | メダカの引越し »

景色の良い名所」カテゴリの記事

コメント

遊林さん、こんばんは。
おっしゃるとおりですね、毎年お天気が違うのですから花の咲き方も変わりますよね。それが自然ですね。
それなのに今年は悪いとか残念とか言う方が自然じゃ無いのかも知れませんね。
その気持ち忘れていました。

写真のご夫婦には感動しました。お二人の後を歩くだけで私も幸せでしたよ。

投稿: 栗太郎 | 2010年6月 4日 (金) 23時16分

myoujinさんこんばんは。
そうですね今週末はかなり混みそうです。
人混み嫌いの私にはとても耐えられません。
毎年楽しみに来られる方もいるいらっしゃるのでしょうね。
大森山や市民の森などに分散できれば良いのでしょうけど。

投稿: 栗太郎 | 2010年6月 4日 (金) 23時10分

こんにちは
今日は仕事が休みで、いってきました徳仙丈
その年の気温で花のできがどうのこうの毎年言われることもまた楽しみですね。
花と緑と空のコントラスト!素敵でしたよ。ブログのご夫婦の写真、すばらしいですね。

投稿: 遊林 | 2010年6月 4日 (金) 21時50分

栗太郎様
地元の方々の話しだと春先の天候不順だったのに加えて
一気に暖かくなったから花がまばらだし咲き遅れた花もあったそうです。
自然のことなので仕方ないことかもしれませんが残念ですね。
明日、明後日は相当渋滞すると予想しているようです。
早く行って正解でしたね。

投稿: myoujin | 2010年6月 4日 (金) 21時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 徳仙丈山のツツジ、今年は残念:

« 大森山でツツジ見物 | トップページ | メダカの引越し »