« ワラビ採りもそろそろ終わりかな | トップページ | 世界谷地情報2010年 その2 »

フリーマーケットにて

今日は栗原市築館にて市内でも最も大きいフリーマーケット「築の市」が開かれたので、買い物がてらちょっとのぞいてみました。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo

旧築館病院跡地で、現在の市民活動支援センター前の駐車場で毎回開催されています「築の市」も今回で30回めを迎えます。やっぱり出店数も多いですね。

陶器や台所用品などの日用品から古着や手作りのぬいぐるみ、古いレコードやビデオから漬物などまでいろんなお店が有ります。

Photo_2

中古ビデオを物色しているおじさん。いいもの見つけたかな。

どの品も破格の安い値段で売っています。特に子供服の古着が好評なようで、どうせ短い期間しか着ないんだから安い古着でいいわよ!といったお母さんが多いのには感心です。使えるものは大事にしたいですね。

Photo_3

露店もちょっとしたお祭り並みの出店数。金魚すくいのお店もありましたが、水槽の横にはなにやら気になる絵が書いてあります。近寄ってみると。

気の弱い方は次の写真には目を向けないで下さい!

Photo_4

なんとイモリですよ。水槽の中に200匹ぐらいうようよ泳いでいました。

興味ある子供たちもいるんでしょうね~。お店のおじさんは「最近、近くで見られなくなったのでけっこうやっていく子供たちいるんだよ」と自慢げに話します。

イモリの水槽の隣に金魚の水槽、さらにその隣にはドジョウの水槽がありました。10センチ以上の元気なやつです。こりゃすぐに紙が破けそうだな。

Photo_5

途中でちょっと雨も降りましたがなんとか続行。逆に暑くなってきて出店した皆さんも大変だったことでしょう。

築の市は年に4回ほどあるようです。今年はあと9月と11月(薬師祭りのとき)に開催されると思いますのでどうぞ見に来てください。

家の物置で眠っている道具を持ってきて出店してみようかな。

|

« ワラビ採りもそろそろ終わりかな | トップページ | 世界谷地情報2010年 その2 »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フリーマーケットにて:

« ワラビ採りもそろそろ終わりかな | トップページ | 世界谷地情報2010年 その2 »