楽しみました芸能発表会
夏の日差しが戻ってきました今日は、26℃まで気温が上がった割にはカラッとして過ごしやすかった気がします。
昨日の日曜は栗駒の年配のみなさんが楽しみにしていた栗駒芸術文化協会のみなさんの芸能発表会がみちのく伝創館で行われました。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
ごらんの通り場内は満員。
春の農繁期も一段落。「さなぶり」気分で弁当持参で楽しみます。
私の所属する写真クラブも文化協会の一員なのでお手伝い。私は記録係りとして写真撮りです。
コーラスの皆さんから始まりました。昨年制定された栗原市歌である「栗原の詩(うた)」を披露。私も初めてじっくりと聞きましたが、歌詞がいいですね。高清水出身のシンガーソングライター「かの香織」さんの作詞です。聞いていてじ~んときましたよ。
おっと、指揮を担当しているのは高校時代の音楽のF先生ではありませんか。懐かしいです。
演技内容は舞踊、謡曲、民謡、カラオケから太極拳まで多彩で、18団体ものみなさんの発表がありました。
ほとんどの方が60歳以上かなと思う人たちですが、みなさん元気で、自分が好きなことを心から楽しんでいるようでした。
たまに、こんなかわいい孫のような子供たちが踊りを踊ると一段と拍手喝采。
おひねりも飛んできましたよ。
孫が出たら婆ちゃんも・・・と、この婆ちゃん(本当はもっと若い)はカラオケサークルの方で、この衣装で「岩壁の母」を熱唱。
さすがに歌も上手いし声量もあります。そして演技をしながら歌うものだからお客さんに大うけ! この日一番盛り上がりました。
写真を撮りながらではありましたが充分楽しませてもらいました。
| 固定リンク
「お祭り・催し物」カテゴリの記事
- 花山鉄砲祭りへどうぞ(2015.04.30)
- くりこま商家のひな祭り 人形がかわいい編(2015.03.01)
- くりこま商家のひな祭り、始まりました(2015.02.22)
- くりこま商家のひな祭り もうすぐ開幕(2015.02.15)
- どんと祭(2015.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント