大森山でツツジ見物
近所のご不幸の葬儀が昨日で終わり、その間あまりにも良い天気が続いたので気持がやきもきしていた(亡くなられた方すみません)のですが、さっそく今日出かけました。
行き先は気仙沼市の大森山と徳仙丈山へツツジ見物です。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
まず大森山(760m)へ。一関市室根町と気仙沼市の境にある峠に登山口が有ります。そのちょっと手前から山頂付近を撮影。てっぺんがちょっと赤みがかっていますね。
駐車場には先客は無く私だけ。のんびりできていいかな。
それにしても今日も良い天気。天気が続きすぎるので大気中のほこりが増えたのか霞がかかったようになっています。
ここのツツジはまだつぼみが多いようで4~5分咲きといったところでしょうか。
ツツジ以外の花もいろいろ咲いていましたよ。
木の名前は分かりませんが白い可憐な花です。モンシロチョウが3匹ほど一所懸命に蜜を吸いに飛び交っていました。(まん中に一匹います、拡大して見てね)
登山道から振り返ると、山里の景色が美しい気仙沼の廿一(にじゅういち)地区が見えました。
その先には氷上山、五葉山なども見えましたよ。
ちょっと左手に目をやると、写真左手前に室根山(室根山のツツジはまだ早いかな?)、右奥に5月30日に登って来た原台山、まん中ずっと奥に早池峰山が薄っすらと見えました。
これを見ただけでも登った甲斐があるというものだ。
頂上周辺にははツツジが密集してなかなか壮観!遠くに栗駒山も見え、駒姿の残雪も確認できました。
写真撮影しながらゆっくり登っても35分で頂上着。なんてお手軽な。
大森山は徳仙丈に比べると規模は格段に小さいのですが、頂上の碑周辺は原っぱの中にツツジが咲いていて休憩にちょうど良いですよ。人も少なくお昼をとるならここのほうがお奨めです(と私は思います)。
次に登る隣の徳仙丈山を見ると、う~ん、なんか赤がいつもより少ないな~。と少し心配になりましたが、行ってみてそうだったのかと納得。詳しい報告は明日!
、
| 固定リンク
「景色の良い名所」カテゴリの記事
- 岩出山 佐藤農場の梅園は満開です!(2015.04.03)
- 衣川村の菊の滝(2015.03.09)
- 北上川冬景色(2015.01.11)
- 写真を届けに伊豆沼へ(2014.12.15)
- 鬼首の仕事先で・・・(2014.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント