« 栗駒山花紀行 | トップページ | くりこま夜市7月 »

メダカの子誕生

6月4日の記事で、これまで室内の水槽でフナなどといっしょに飼っていたメダカを、他の魚と分離して屋外で飼うようになったことを紹介しましたが、先週見事に子メダカが誕生しました

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo

水面になんか小さなものがうごめいているな~、と思ったら体長3~5㎜ほどの子メダカではありませんか。

かわいいものですね、いっしょうけんめい泳いでいますよ(あたりまえか!)。

Photo_2

成魚といっしょにしておくと食べられてしまうそうなので、100円ショップからプラスチックの網目状の小ボックスと洗濯ネットを買ってきて、同じ水槽の中で子メダカを隔離。

う~ん、なんだか窮屈そうだな。水草もだいぶ成長してきたし、ここはもう一個水槽を増やして完全に分離した方が良さそうだな。

Photo_3

コンテナボックスがまだあったので二個目の水槽を製作、子メダカを引越しさせ終わったのが昨日でした。

奥が親メダカの水槽です。捕獲しきれなかった子メダカもたくさん残っていますが、まだまだ増える可能性もあるので、随時移動させたいと思います。

本当に成魚が子メダカを食べるのかも確認しておきたいのですが、今だ私の目の前で食べる姿は見ていませんし、食べるそぶりすら見せていません。

Photo_4

広い新居に移って伸び伸びと泳ぐ子メダカ。

一週間で1㎝ほどに大きくなったものもいます。つい最近生まれたのか3㎜ほどのやつもいて、大きいのが小さいのを追っかける姿も・・・。

仲良くするんだよ、充分広いんだから。親の餌をすりつぶして小さくして与えるようにしています。成長が楽しみです。

|

« 栗駒山花紀行 | トップページ | くりこま夜市7月 »

わが家の情景」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: メダカの子誕生:

« 栗駒山花紀行 | トップページ | くりこま夜市7月 »