« がっちり猛暑が続いて・・・ | トップページ | 母校の同窓会へ »

温湯の国道開通を待つ

昨日・今日と過ごしやすい日が続き、ホッと一息入れています。

今日は所用で栗原市花山の温湯(ぬるゆ)温泉まで出かけてきました。秋田県湯沢市とを結ぶ国道398号線は二年前の震災以来、未だに温湯から先には行けません。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo

温湯御番所跡。ここと隣の温泉宿「温湯山荘」までは入ってゆけます。

雨に濡れて、ひっそりとしたたたずまいがいいですね。

Photo_2

と思っていると、すぐ隣の温湯大橋では通行止めのゲートが・・・。ここから先は復旧工事用の車しか入れません。今日も頻繁に土砂を積んだ車が橋を渡って山の方に消えてゆきます。

緑が生い茂る山の向こうでどんな工事が行われているのか分かりません、ただひたすら待つしかないのでしょうね。

Photo_3

温湯大橋も冬の間に補強工事が行われ、まるで新しく架け替えられたほどにきれいになりましたね。通行再開は今年の秋に・・・と言われていますが、もう今から花山峠のあの紅葉が見られると思うとワクワクで待ち遠しい限りです。

工事関係の皆さん安全第一でよろしくお願いしますね!

|

« がっちり猛暑が続いて・・・ | トップページ | 母校の同窓会へ »

岩手・宮城内陸地震」カテゴリの記事

コメント

myoujinさんこんにちは。
須川側はだいぶお客さんも戻ってきているようですね。須川温泉に近い須川湖や名残ヶ原の景色を楽しめるところが無傷で残ったことも大きいでしょうね。
栗駒側は栗駒地区にしても花山地区にしても温泉は復興したものの、他に楽しめるところがまだ復興していないため、まだまだ震災前の状態には遠い状況のようです。
今年の秋に国道・県道が通行再開し、紅葉見物のお客さんが来てくれるのが良いきっかけになると期待しています。

投稿: 栗太郎 | 2010年8月 1日 (日) 14時02分

おはようございます。
岩手の地元紙は今日から須川と栗駒特集を組んでいます。
岩手側は客足が伸び始めていうようですが
宮城県も徐々にですが復旧に向かっているようですね。
待ち望んでいた分、新たに出会える感動も
あるかもしてませんね。
秋の情報を楽しみにしています。
また暑さが振り返しそうです。
お体を大切に。

投稿: myoujin | 2010年8月 1日 (日) 08時33分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 温湯の国道開通を待つ:

« がっちり猛暑が続いて・・・ | トップページ | 母校の同窓会へ »