« 自然保護の勉強へ | トップページ | 高原で草刈のお手伝い »

山車祭りの準備

少しは暑さがやわらいだ今日の栗駒地方です。

いよいよ今週末にせまってきました「くりこま山車まつり」準備も進んできているようです。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo

メインの山車は今年も10台巡行されます。

暑さの中、着々と制作作業が行われていました。お疲れさまです。どのような仕上がりになるのか楽しみです。

Photo_2

24日(土)は宵祭り。10台の山車がずらりと並んだ岩ヶ崎馬場通りで午後3時から小学生による神楽でスタート。

婦人部の文字甚句や栗駒音頭の踊りが始まる頃には夕暮れを向かえ、山車もライトアップ。そして宵祭りのクライマックスの栗駒神輿の大乱舞へと続きます。

去年は踊りの途中から雨が降り出し、神輿の頃にはざあざあ降り。かつぐ方は涼しくなって気持ちいいかも。でも写真撮る方は苦労しましたよ。

Photo_4

25日(日)は午前9時15分から「栗原よさこい祭り」が同じく岩ヶ崎馬場通りで行われます。宮城・岩手から32団体、800人が参加するそうです。年々増えてゆき最近ではこれを見たくてお祭りに来る人も多いんでしょうね。

どのチームも特色のある踊りと衣装そして笑顔々々。総踊りなどは壮観です。絶対見応えありでお奨めです。

そして午後2時半からいよいよ「山車巡行」!子供たちの笛と太鼓と「やぁ~れ、やぁ~れ」の掛け声のお囃子に合わせ、まだお囃子に参加できないちびっ子たちと大人たちが、ゆっくりゆっくり山車を引いて岩ヶ崎の街を練り歩きます。

去年は暑かったね~。今年も汗かきそうだけど元気よくね!

さて私は今年のカメラアングルを練らないといけないな!栗原観光写真展にはやはり地元のお祭りの写真を出展しないとね。

|

« 自然保護の勉強へ | トップページ | 高原で草刈のお手伝い »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

Dさん、暑いですね~!
お祭りももっと暑くなりますよ。
岩高の山車については、まだお祭りのチラシが回ってこないので不明です。当日のお楽しみですね。
ビールでも飲みながらには同感です
そのために家から歩いて行きます2.5Km!

投稿: 栗太郎 | 2010年7月21日 (水) 19時43分

いよいよ今週末ですね!

ビールでも飲みながらぷらぷらしようと思います。

岩高は何を作るのかな?

投稿: D | 2010年7月21日 (水) 10時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山車祭りの準備:

« 自然保護の勉強へ | トップページ | 高原で草刈のお手伝い »