« 母校の同窓会へ | トップページ | 仮設住宅解体 »

初ゴーヤいただきました

8月に入った田舎では、そろそろお盆の準備が始まります。

私も先祖から続くお墓の掃除をしに、朝ごはんを食べてさっそく行ってきました。涼しいうちに終わってしまおうと思ったが、うちのお墓は山の斜面にあり、藪刈りから始まり雑草抜きと、終わる頃にはもう炎天下。やっぱり汗びっしょりになって帰ってきました。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo_2

暑さにばてたらやっぱり元気になるものを食べなくてはと、先週紹介したゴーヤ、まだ小さいのですが硬さからいって食べごろだなと判断。摘んできて夕飯にゴーヤチャンプルーです。

Photo_3

豚肉と卵をいっしょに炒めました。

隣はオクラの酢の物。オクラも今たくさんなっていますよ。天ぷらなどでは食べ飽きたので今日はシンプルにゆでてきざんで二杯酢+カラシで。

元気が出るコンビに冷えたビール。もう元気回復です

Photo_4

わが家のこの時期の風物詩、扇風機の風に当たりに来るオニヤンマです。

決してヤラセではありません。しばらく涼んでから(そう見える)帰ってゆきました。いつものことなので捕まえたりしませんよ~。お客さんとかはビックリしますけどね。

この暑さはいつまで続くかな~。

|

« 母校の同窓会へ | トップページ | 仮設住宅解体 »

わが家の情景」カテゴリの記事

コメント

Dさん、こんばんは。
私の桜の木の写真を見て、「何だか涙が出ました」というコメントをいただき、やさしい女の人だなと思ってしまいましたよ。
男性だったらなおさら情の深い方なんですね。これからも宜しくお願いします。
セミはうちの周りでは例年通りに鳴いていますね。クマゼミはどんなのか判りません。
イノシシのように温暖化で北上しているのでしょうかね~。

投稿: 栗太郎 | 2010年8月 4日 (水) 22時01分

よく言われるんですよね。
前も女性だと思われてたことがありました。

言われてもどこが女性っぽいのか自分では分からないのですが。


最近セミが少ないですよね。温暖化でクマゼミが北上しているようです。

投稿: D | 2010年8月 4日 (水) 19時07分

Dさん、失礼いたしました。
文章の雰囲気から一方的に女性だとばかり思っていましたすみません

ギンヤンマは昔からうちの周辺にはいますが、確かに少ないので身近なトンボとは言いにくいですね。
そのため見つけると嬉しいんですよね。
実態調査をしてみようかな。

投稿: 栗太郎 | 2010年8月 4日 (水) 10時33分

すみません。

当方男です。

ギンヤンマいますか?

小学生の教科書等にはよく取り上げられ、トンボの代表格のようになっていますが、身近なトンボではないような気がするんですよね。

投稿: D | 2010年8月 4日 (水) 07時31分

Dさんこんばんは。
オニヤンマを見て、かっこいいとかエメラルドグリーンの複眼が・・・なんて言う女性には初めてお会いしました。
詳しいですね~、好きなんですね。
この時期、うちの周りには常に5・6匹飛び交っていますよ。
甲子園の高校野球が始まると、テレビの前でホバリングしてじっと見ています。めんこいものです。
写真に撮れたら紹介しますね。
ギンヤンマもたまに来ますがオニヤンマほど人懐っこくないので、なかなか写真には撮れません。
胴体の一部の鮮やかな水色が印象的なかっこいいトンボです。
こちらも写真に撮れたら紹介しますね。

投稿: 栗太郎 | 2010年8月 3日 (火) 18時39分

オニヤンマかっこいいですね〜。
あのエメラルドグリーンの複眼がなんとも言えません。

オニヤンマは日本の最大種でオニヤンマ属という独立した属に属しています。

ギンヤンマとは別の属なんですよね。
ギンヤンマは一度しか見たことありません。

投稿: D | 2010年8月 3日 (火) 07時43分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初ゴーヤいただきました:

« 母校の同窓会へ | トップページ | 仮設住宅解体 »