ほたる火コンサート2010
毎年8月の第一土曜日に山形県大蔵村の棚田で行われる、「ほたる火祭り」に行ってきました。
日本棚田100選に認定されている大蔵村の四ヶ村地区(四集落の総称)の美しい棚田の真ん中で行われるコンサート。見に来たのは去年に続いて二回目です。
(どの写真もクリックすると大きくなります)
駐車場からシャトルバスと歩きで会場へ。まん中の白いテント付近がステージです。
3時ごろちょっとだけ雨が降ったおかげで暑さもやわらぎ、快適に観覧できそうです。
棚田の一番下には川が流れていて、その対岸は大きな崖になっています。その崖をバックにステージ上でリハーサルをしているのは、オカリナとキーボードのコンビ「breath」のお二人。
5時40分からの開演を前に、まだ3時半だというのに熱の入ったリハーサル。熱心なファンはこれも楽しみにしているようです。
ぞろぞろとお客さんも集まって来ます。ステージ前のイス席では間に合わず、多くの方たちは田んぼのあぜ道で観覧。これもまたいいもの。
私も正面の休耕田のあぜ道に陣取る事が出来ラッキー!
いよいよ開演です。
向かって右側がオカリナとおしゃべり担当の大沢聡さん。世界的に活躍されていて、この日もドイツから帰ってきて直行してきたそうです。おしゃべりもなかなかユーモアがあって楽しいですよ。
左側がキーボードの小林真人さん、作曲や歌手の音楽サポートなどをしています。
ふだん二人は別々の活動をしていて、たまにコンビでコンサートをしているようです。
「breath」がほたる火祭りのコンサートに来るようになったのは4年目とか。大蔵村が気に入って、お二人の方からまた次の年もやらせて欲しいと言っているそうです。
今年も地元の中学生とオカリナの競演。「夏の思い出」と「故郷」を演奏してくれました。
ほほえましいですね。
6時半コンサートを一休みして、いよいよ棚田のあぜ道に並べられたペットボトルに入れたローソクに点灯されます。
その数1200本。日が暮れてゆくとゆらゆら揺れる火がまさに「ほたる火」のようで美しい~
今回はビデオカメラも持ってきてそちらをメインで撮っていたため、写真はおろそかになり、うまく写っていません
すっかり闇に包まれステージは最高潮になってきました。
静かな曲、エネルギッシュな曲、オリジナル曲やみんなが知っている曲と、いや~本当に楽しませてもらいました。
コンサートが終わって歩いて会場を後に。ふり返ると棚田に灯った「ほたる火」がたくさん輝いています。あちこちから「わーすごい」「きれいだ~」と感嘆の声。
ほたる火を見るならコンサートが終わってからが良いようです。私もしばらく見入ってしまいました。
写真はうまく写っていませんが棚田の斜面いちめんにかがやく灯は本当に感動しますよ。
大蔵村の皆さん今年も素晴しいお祭りみせてくれてをありがとうございました。また来年も来させてもらいます。
| 固定リンク
「お祭り・催し物」カテゴリの記事
- 花山鉄砲祭りへどうぞ(2015.04.30)
- くりこま商家のひな祭り 人形がかわいい編(2015.03.01)
- くりこま商家のひな祭り、始まりました(2015.02.22)
- くりこま商家のひな祭り もうすぐ開幕(2015.02.15)
- どんと祭(2015.01.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント