« 温湯の国道開通を待つ | トップページ | 初ゴーヤいただきました »

母校の同窓会へ

ムシムシした暑さの今日、私の母校であります岩ヶ崎高校の同窓会総会が行われました。

今回の総会を期に私も常任幹事を勤めさせていただくことになり、これまで全然関わりをもってこれなかった分お役にたてるようがんばりたいと思います。

 (どの写真もクリックすると大きくなります)

Photo

総会も無事終了した後、お待ちかね懇親会が始まりました。

在校生の合唱部のみなさんが校歌を歌ってくれましたがやっぱり感動しますね、グッときてしまいました

続けて「また君に恋してる」と「ふるさと」を歌ってくれて、やっぱり若さっていいですね。昔を思い出しました。みんなありがとう!

Photo_2

乾杯の後はみなさん思い思いのテーブルに着き歓談。

私と同じ年の同窓生は私ともう一人の二人だけ。一つ上も一つ下もゼロとさんざんな出席率です。私もそうでしたが仕事で忙しい年代、よっぽど好きでないと来れないかもしれませんね。定年を過ぎた方の出席が多かったですね。

人を集める方法を考えないといけないな。特に若い人をね!

Photo_3

最初こそ同じ年の同級生と話をしていましたが、いざ集まればそこは同窓生、年代を超えて話しがはずみます。5歳下の部活の後輩から「覚えていますか?」なんて声をかけられれば嬉しいものですよね。

会社でも、趣味の仲間でもない独特の雰囲気の集まり「同窓会」。また大事な人たちと出会えました。この関係は大切にしてゆきたいと思います。

来年は学校創立70周年です。同窓生の皆さん、毎年8月の第一日曜日が同窓会になっています。来年も会場はベルディ栗駒さんになると思いますので、ぜひ参加してくださいね。

|

« 温湯の国道開通を待つ | トップページ | 初ゴーヤいただきました »

地元の風景」カテゴリの記事

コメント

Dさんこんにちは。
同窓会は毎年やっていますよ。
しかも仙台支部、東京支部でもそれぞれ毎年行っています。
今年の仙台支部の総会・懇親会は8月21日(土)です。ホームページも有りますので詳細をご確認ください。下記アドレスになっています。
http://iwakoob.com/default.aspx
確かにいろんな年代の方がいますが、堅苦しいことなどないので、同級生を誘って参加してみてはいかがでしょうか。
特に今年は、同窓生(平成15年卒)で日本一の琵琶奏者に輝いた熊田かほりさんのコンサートもあるそうです。私も行ってみたいほどです。
たまには岩高の雰囲気に浸ってみるのも悪くはないですよ。

投稿: 栗太郎 | 2010年8月 2日 (月) 15時57分

同窓会やってるんですね。
全然知らなかったです。

投稿: D | 2010年8月 2日 (月) 07時44分

ナガヌマさんこんばんは。
やっぱり同窓会は面白いですね。来年はお待ちしています。
詳細は別途報告します。

投稿: 栗太郎 | 2010年8月 1日 (日) 23時38分

来年は是非とも出席したいですね!

投稿: ナガヌマ | 2010年8月 1日 (日) 23時16分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 母校の同窓会へ:

« 温湯の国道開通を待つ | トップページ | 初ゴーヤいただきました »